企画展「殿様は、すごい本を 出していた―板倉重矩の知られざる出版活動とその影響―」

※情報は変更等がございますので、お出かけ前に必ず公式サイトなどでご確認ください

★開催日・期間
2014年04月05日(土)〜2014年06月22日(日)
★開催場所・会場
西尾市岩瀬文庫
終了芸術・デザイン

西尾市貝吹町にある長圓寺(曹洞宗)を菩提寺とする板倉家は、勝重・重宗・重矩と三代にわたり京都所司代という重職をつとめ、江戸時代初期の半世紀以上にわたって京都の治世を担った譜代大名の家柄です。
 平成22年度より始まった長圓寺文化財総合調査において、板倉重矩が知られざる出版活動を行っていたことが判明し、また、重矩刊行の書籍が江戸時代の各分野で重要な基礎文献となり、後世に大きな影響を与えていることもわかりました。
 今回の展示は、京都所司代板倉重矩の知られざる出版活動の思想とその影響を概観するとともに、長圓寺が所蔵する貴重な典籍もご紹介します。

出典 www.city.nishio.aichi.jp

開催地 西尾市岩瀬文庫
開催期間 2014年04月05日(土)〜2014年06月22日(日)
ホームページ http://www.city.nishio.aichi.jp/nishio/kaforuda/40iwase/kikaku/54tonosama/tonosama.html
関連URL ・西尾市岩瀬文庫 http://www.city.nishio.aichi.jp/nishio/kaforuda/40iwase/

情報更新日:14/05/22

板倉 重矩(いたくら しげのり)は、江戸時代初期の大名。老中・京都所司代。三河深溝藩主、三河中島藩主、下野烏山藩主。重昌流板倉家第2代。

生涯

板倉重昌の長男。島原の乱に際しては、上使となった父について島原に出陣した。寛永15年(1638年)1月1日に父が戦死し、その際の不手際を問われて同年12月まで謹慎処分に処される。その後、寛永16年(1639年)6月に家督を継承し、深溝藩主となる。その際、弟の重直に5,000石を分与している。

間もなくして藩庁を深溝から中島へ移転。寛文5年(1665年)に老中となり、酒井忠清などと共に病弱だった4代将軍徳川家綱を補佐した。寛文8年(1668年)、牧野親成の退任を受けて後任の京都所司代に転じるが、寛文10年(1670年)、再び老中職につく。寛文12年(1672年)閏6月3日に下野烏山へ移封された

...

「板倉重矩」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年11月06日16:54 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/板倉重矩

愛知の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
Ad

愛知のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP