思い出のマーニー×種田陽平展
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年07月27日(日)〜2014年09月15日(月)
- ★開催場所・会場
- 江戸東京博物館(東京都墨田区横網1−4−1)
2014年7月19日(土)公開のスタジオジブリ最新作「思い出のマーニー」(米林宏昌監督)の世界を、同作で美術監督を務める種田陽平が表現する体感型展覧会を、7月27日(日)から東京・両国の江戸東京博物館で開催します。 種田陽平はクェンティン・タランティーノ、三谷幸喜ら数々の監督から絶大な信頼を得る映画美術監督。2010年には米林監督のデビュー作「借りぐらしのアリエッティ」公開時に東京都現代美術館などで開催した「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」で全国で70万人を動員。小人の住む世界を巨大な展示作品として作り上げ、大きな話題となりました。そして今回、「思い出のマーニー」で初めてアニメーション映画の美術監督に挑戦。“実在するようで実在しない”現実とファンタジーの境目を描く美術で、作品の世界に広がりと深みを与えています。 本展覧会では、自身が美術監督を務めるアニメーション作品の世界を、自らが実写映画セットのように表現していきます。主人公・杏奈がマーニーと出会う、物語の鍵となる重要な舞台“湿っ地屋敷”。そこで起きる、ふたりの少女の幻想的なストーリー。物語に登場するあらゆる小道具や装飾のディテールにも徹底的にこだわり、訪れた人は物語の秘密に触れ、種田陽平が創る「マーニーのいる世界」を体感することができます。また映画の美術資料も併せて多数展示予定。アニメーション映画美術と実写映画美術の融合がさらにスケールアップして再び実現します。ご家族で楽しめる魅力的な展覧会にどうぞご期待ください!
開催地 | 江戸東京博物館(東京都墨田区横網1−4−1) |
---|---|
開催期間 | 2014年07月27日(日)〜2014年09月15日(月) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/exhibition/special/2014/07/index.html |
料金 | 【特典付きチケット】 <数量限定!特製ミニスケッチブック付き前売券> 販売期間:6月10日(火)〜7月26日(土) 6月10日の一般前売券販売開始に合わせ、東京・小金井の江戸東京たてもの園で開催する「ジブリの立体建造物展」(7月10日~12月14日)とのセット券を販売します。このセット券をローソンチケット、イープラス限定で購入された方先着合計3000名様に、映画「思い出のマーニー」のストーリーにちなんだ特製ミニスケッチブック(マルマン社製・非売品)をプレゼントします(なくなり次第終了)。 ※スケッチブックは展覧会期間中に「思い出のマーニー×種田陽平展」会場で引き換え ■チケット価格(全て税込み価格) 一般 ¥1,500 大学生・専門学生 ¥1,160 高校生・都外中学生 ¥450 都内中学生・小学生 ¥450 65歳以上 ¥450 【観覧料 ※全て税込料金】 ■当日券【特別展】 一般 ¥1,300(¥1,040) 大学生(専修・各種含む)¥1,040(¥830) 中学生(都外)高校生・65歳以上 ¥650(¥520) 小学生・中学生(都内) ¥650(¥520) ■共通券【特別展+常設展】 一般 ¥1,520(¥1,210) 大学生(専修・各種含む)¥1,210(¥960) 中学生(都外)高校生・65歳以上 ¥760(¥600) 小学生・中学生(都内)なし ■前売券【特別展】 一般 ¥1,100 大学生(専修・各種含む)¥840 中学生(都外)高校生・65歳以上 ¥450 小学生・中学生(都内) ¥450 ※( )内は20名以上の団体料金。 ※次の場合は観覧料が無料。未就学児童。身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と、その付き添いの方(2名まで) ※特別展・常設展共通券の前売券はありません。 ※常設展の内容に関しては、江戸東京博物館までお問い合わせください。 一般前売券販売期間:6月10日(火)〜7月26日(土) |
備考 | 2014年7月27日(日)~9月15日(月・祝) 午前9時30分~午後5時30分(金曜日は午後9時まで 土曜日は午後7時30分まで ) ※入館は閉館の30分前まで。 |
関連URL | ・「思い出のマーニー×種田陽平展」特設サイト http://www.marnietaneda.jp/ ・映画「思い出のマーニー」公式サイト http://marnie.jp/index.html |
情報更新日:14/07/29
種田 陽平(たねだ ようへい、1960年 - )は、日本の映画美術監督。大阪府出身。
人物
武蔵野美術大学油絵学科卒業。在学中より絵画助手として寺山修司監督作品『上海異人娼館』などに参加。榎戸耕史監督『・ふ・た・り・ぼ・っ・ち・』で劇場用一般映画デビュー。その後、数々の話題作の美術を務め、日本を代表する美術監督の一人となった。
『スワロウテイル』で第20回日本アカデミー賞・優秀美術賞、『不夜城』で第18回香港電影金像奨・最優秀美術監督賞、第22回日本アカデミー賞・優秀美術賞を受賞。『キル・ビル Vol.1』では米国美術監督協会の最優秀美術賞にノミネートされた。『THE 有頂天ホテル』『フラガール』で第61回毎日映画コンクールの美術賞、第30回日本アカデミー賞・優秀美術賞を受賞。2008年『ザ・マジックアワー』で第32回日本アカデミー賞
...「種田陽平」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年7月21日08:18 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/種田陽平
こちらもおすすめ!
[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
東京の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
東京のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!