「姫島盆踊り」2014

※情報は変更等がございますので、お出かけ前に必ず公式サイトなどでご確認ください

★開催日・期間
2014年08月14日(木)〜2014年08月15日(金)
★開催場所・会場
中央広場および各地区盆坪
「姫島盆踊り」2014
終了その他のイベント

姫島の盆踊りは、鎌倉時代の念仏踊りから発展したものといわれています。毎年8月14,15日に、多くの伝統踊り、創作踊りが披露されます。盆踊り終了後は、夜間臨時便も運行されます。

出典 www.himeshima.jp

開催地 中央広場および各地区盆坪
開催期間 2014年08月14日(木)〜2014年08月15日(金)
料金 観覧無料
ホームページ http://www.himeshima.jp/kanko/festivals/bonodori/index.html
備考 ■キツネ踊り(きつねおどり) 以前は大人の踊りであったが、昭和20年代に大人から子どもの踊りとなり、北浦地区の子供たちによって踊られるようになりました。可愛らしいキツネの化粧とユーモラスなしぐさで人気を集めています。 ■アヤ踊り(あやおどり) 北浦地区の青年男女によって踊られるもので男女各々1名が一組となっておどります。男子はアヤ棒といわれる青竹をもち、女子の間を縫うように激しく踊ります。男子の荒々しい踊りと女子の優雅な踊りとが対照的なおどりです。 ■銭太鼓(ぜんだいこ) 松原地区の青年男女によって踊られるもので男女各々1名が一組となっておどります。男子は銭太鼓といわれるフグの皮を張った片面の太鼓をもち、女子の間を縫うように腰を落とし踊ります。男子の重厚な踊りと女子の優雅な踊りとが対照的なおどりです。 ■猿丸太夫(さるまんだゆう) 西浦地区の女性によって踊られるもので、姫島在来の踊りではなく何時の時代か村外より移入されたものといわれています。力強い踊りが多い中、優雅なおどりです。 ■タヌキ踊り(たぬきおどり) 大海地区の子ども達によって踊られるもので、キツネがあるのならタヌキがあっても良いのでは、ということからはじまったものです。ひょうきんな化粧・衣装と、何ともいえないユーモラスな踊りとが融合して、人気となっています。

情報更新日:14/07/24

大分の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
Ad

大分のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP