蜻蛉玉・和の装い展

※情報は変更等がございますので、お出かけ前に必ず公式サイトなどでご確認ください

★開催日・期間
2014年04月12日(土)〜2014年07月07日(月)
★開催場所・会場
KOBEとんぼ玉ミュージアム(兵庫県神戸市中央区京町79番地 日本ビルヂング2F)
蜻蛉玉・和の装い展

画像はイメージです

出典 www.amazon.co.jp

終了芸術・デザイン

江戸とんぼ-江戸時代伝わったオランダ玉をまねて作られた蜻蛉玉-は、その時代多くの人々を魅了し、帯留や髪飾りなどくらしのなかで広く用いられてきました。 当展では現代作家の蜻蛉玉を通して、時代が移り、今のくらしに生きる和の装いを提案いたします。

出典 www.museum-cafe.com

開催地 KOBEとんぼ玉ミュージアム(兵庫県神戸市中央区京町79番地 日本ビルヂング2F)
開催期間 2014年04月12日(土)〜2014年07月07日(月)
料金 大人(高校生以上)400円 小中学生200円
お問い合わせ先 078-393-8500
ホームページ http://www.lampwork-museum.com/
備考 【開催時間】 10:00~19:00(最終入館18:45)
関連URL http://www.museum-cafe.com/exhibition?event_id=32910

情報更新日:14/03/13

とんぼ玉(とんぼだま、蜻蛉玉)は、穴の開いたガラス玉(ビーズ)のこと。模様のついたガラス玉をトンボの複眼に見立てたため、「とんぼ玉」と呼ばれたといわれている。

江戸時代には青地に白の花模様のガラス玉を「蜻蛉玉」と呼び、それ以外のものは模様に応じて「スジ玉」「雁木玉」などと呼び分けていたが、現在では模様に関係なく「とんぼ玉」と呼ばれている。

歴史

とんぼ玉がいつ頃から作られていたのかははっきりしない。エジプトなどでガラスの発明から間もない時代に発見されており、古くから製法が知られていたことが分かっている。中国でも随や唐の時代には、火齊珠・玻璃と呼ばれた。

日本では、吉野ヶ里遺跡から、勾玉とともに小型のとんぼ玉(ガラスビーズ)が出土しているが、これらはエジプトからの輸入品と考えられており

...

「とんぼ玉」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年2月04日08:27 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/とんぼ玉

兵庫の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
Ad

兵庫のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP