【夏の展示】花鳥図-倭画の魅力

※情報は変更等がございますので、お出かけ前に必ず公式サイトなどでご確認ください

★開催日・期間
2014年06月17日(火)〜2014年09月07日(日)
★開催場所・会場
棟方志功記念館(青森県青森市松原2丁目1番2号)
【夏の展示】花鳥図-倭画の魅力
終了芸術・デザイン

棟方は自らの肉筆画を「倭画」と呼び表しました。墨絵に絵具で色付けしたもので、非常に自由に筆を走らせています。板画が「苦しみの中から生まれる仕事」であるのに対して倭画は「筆が勝手に動く仕事」であると棟方は語っています。とくに、花鳥風景図においてその本領が発揮され、動植物の生命力が生き生きと表現されています。板画《鷺畷の柵》、倭画《御鷹図屏風》、《御鯉魚図》、《御龍図》などの作品を展示します。

出典 munakatashiko-museum.jp

開催地 棟方志功記念館(青森県青森市松原2丁目1番2号)
開催期間 2014年06月17日(火)〜2014年09月07日(日)
ホームページ http://munakatashiko-museum.jp/schedule.html
備考 会期 6月17日(火)~9月 7日(日)

情報更新日:14/04/08

棟方 志功(むなかた しこう、1903年(明治36年)9月5日 - 1975年(昭和50年)9月13日)は日本人の板画家。青森県出身。20世紀の美術を代表する世界的巨匠の一人。

1942年(昭和17年)以降、彼は版画を「板画」と称し、木版の特徴を生かした作品を一貫して作り続けた。

来歴

1903年(明治36年)、刀鍛冶職人である棟方幸吉とさだの三男として生まれる。豪雪地帯出身のため、囲炉裏の煤で眼を病み、以来極度の近視となる。

少年時代にゴッホの絵画に出会い感動し、「ゴッホになる」と芸術家を目指した。青森市内の善知鳥神社でのスケッチを好んだ。

1924年(大正13年)、東京へ上京する。帝展や白日会展などに油絵を出品するが、落選が続いた。

1928年(昭和3年

...

「棟方志功」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年10月13日09:16 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/棟方志功

青森の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
Ad

青森のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP