七夕~七夕飾りづくり~

※情報は変更等がございますので、お出かけ前に必ず公式サイトなどでご確認ください

★開催日・期間
2014年08月06日(水)〜2014年08月07日(木)
★開催場所・会場
北海道開拓の村(北海道札幌市厚別区厚別町小野幌50−1)
七夕~七夕飾りづくり~

画像はイメージです

出典 www.amazon.co.jp

終了その他のイベント

北海道の七夕は8月7日に行います。笹竹の代りに柳の枝を使います。当村でも村内建造物に柳の枝を用意し、お飾りと短冊を飾ります。また、来村された皆様には、短冊に願い事を書いていただいたり、七夕のお飾りづくりの体験ができます。

出典 www.kaitaku.or.jp

開催地 北海道開拓の村(北海道札幌市厚別区厚別町小野幌50−1)
開催期間 2014年08月06日(水)〜2014年08月07日(木)
ホームページ http://www.kaitaku.or.jp/mo/moyosi.htm
備考 8月6日(水)~7日(木)  10:00~16:00

情報更新日:14/05/08

七夕(たなばた、しちせき)は、中国、台湾、日本、韓国、ベトナムなどにおける節供、節日の一つ。五節句の一つにも数えられる。旧暦では7月7日の夜のことで、日本ではお盆(旧暦7月15日前後)との関連がある年中行事であったが、明治改暦以降、お盆が新暦月遅れの8月15日前後を主に行われるようになったため関連性が薄れた。日本の七夕祭りは、新暦7月7日や月遅れの8月7日、あるいはそれらの前後の時期に開催されている。

古くは、「七夕」を「棚機(たなばた)」や「棚幡」と表記した。これは、そもそも七夕とはお盆行事の一環でもあり、精霊棚とその幡を安置するのが7日の夕方であることから7日の夕で「七夕」と書いて「たなばた」と発音するようになったともいう。

元来、中国での行事であったものが奈良時代に伝わり、元からあった日本の棚機津女(たなばたつめ)の伝説と合わさって生まれた言葉である。

そのほか、牽牛織女の二星がそれぞれ耕作および蚕織をつかさどるため、それらにちなんだ種物(たなつもの)・機物(はたつもの)という語が「たなばた」の由来とする江戸期の文献もある。

「七夕」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年4月22日07:39 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/七夕

北海道の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
Ad

北海道のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP