徒然草 美術で楽しむ古典文学

※情報は変更等がございますので、お出かけ前に必ず公式サイトなどでご確認ください

★開催日・期間
2014年06月11日(水)〜2014年07月21日(月)
★開催場所・会場
サントリー美術館(東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3F)
終了芸術・デザイン

鎌倉時代後期、吉田兼好によって書かれたとされる『徒然草』は、名文の誉れ高く、『枕草子』・『方丈記』とともに日本三大随筆に数えられます。
「つれづれなるままに」の序段で始まる『徒然草』は、今や古典文学のなかでも最も親しまれた作品の一つといえるでしょう。
本展では、近年館蔵品に加わった海北友雪筆「徒然草絵巻」二十巻、そして屏風や絵本などの作例を通して、一度は読みたい『徒然草』の名場面をたどります。

出典 www.suntory.co.jp

開催地 サントリー美術館(東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3F)
開催期間 2014年06月11日(水)〜2014年07月21日(月)
ホームページ http://www.suntory.co.jp/sma/exhibit/future.html

情報更新日:14/03/24

徒然草』(つれづれぐさ)は、卜部兼好(兼好法師、兼好。吉田兼好は江戸期の俗称)が書いたとされる随筆。清少納言の『枕草子』、鴨長明の『方丈記』と合わせて日本三大随筆の一つと評価されている。

概要

鎌倉時代末期、1330年8月から1331年9月頃にまとめられたとする説が主流であるが、数多くの説があり定説はない。中年期の兼好が著したことになるが、若い時代に書いた文章も含まれているという説もある。 兼好が書いたとする明確な証拠は何一つない。

序段を含めて244段から成る。文体は和漢混淆文と、仮名文字が中心の和文が混在している。序段には「つれづれなるままに」書いたと述べ、その後の各段では、兼好の思索や雑感、逸話を長短様々、順不同に語り、隠者文学の一に位置づけられる。兼好が歌人、古典学者、能書家などであったことを反映し

...

「徒然草」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年3月14日15:07 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/徒然草

東京の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
Ad

東京のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP