岐阜の2014年6月に開催されるイベント一覧(全 53 件)

【前期】 影絵昔話館 しらさき座
演劇
[岐阜] 下呂温泉合掌村

【前期】 影絵昔話館 しらさき座

★2014-02-15(土)〜2014-06-15(日)
障子戸に映して遊んだ昔懐かしい手影絵遊びの数々を多数ご紹介しています。また、「劇団かかし座」が趣向を凝らして開発してきたオリジナルの手影絵の数々も上演!和楽器の調べにのって数十種類の動物たちが次々に登場します!手が紡ぎだすファンタジーをお楽しみください!
世界遺産 富士~北斎・広重・大観他~
芸術
[岐阜] 光ミュージアム

世界遺産 富士~北斎・広重・大観他~

★2014-02-27(木)〜2014-06-03(火)
富士は古くから信仰の山とされ、その荘厳な姿が和歌や絵画の主題として盛んに取り上げられるなど、日本独特の芸術文化を育んできました。江戸時代には登山と信仰が一体となった富士講が流行し、葛飾北斎の『冨嶽三十六景』に代表される浮世絵は、ゴッホら海外の芸術家にも多大な影響を及ぼしました。こうしたことから富士山...
豪放磊落な俳人 加藤郁乎展
その他
[岐阜] 光ミュージアム

豪放磊落な俳人 加藤郁乎展

★2014-02-27(木)〜2014-06-03(火)
西欧的な詩風を持つ前衛的な俳句、江戸好みのウイット、雅味と見識の深さで数多くのファンを持つ著作など加藤郁乎文学の世界を紹介します。
デミタス コスモス 宝石のきらめき★カップ&ソーサ-
芸術
[岐阜] 岐阜県現代陶芸美術館

デミタス コスモス 宝石のきらめき★カップ&ソーサ-

★2014-03-08(土)〜2014-06-22(日)
18世紀から20世紀初頭のマイセンやセーヴル、ミントン、ロイヤルウースター、ロイヤルクラウンダービー、コールポート、そして日本の錦光山など、東京在住の鈴木康裕・登美子夫妻が40年にわたり1点ずつ収集された、優雅で愛らしく、宝石のきらめきをもつデミタス約300点を一堂に紹介します。
まるごと昭和博
その他
[岐阜] 日本昭和村

まるごと昭和博

★2014-03-15(土)〜2014-06-30(月)
◎花と動物に出会える「里山ふれあい牧場」オープン! ◎昭和を再発見する展示館がオープン! ◎今話題!鉄拳のパラパラ漫画の世界展 ◎のりものいっぱい!遊びのひろば など楽しいイベントが盛りだくさん!!
春季特別企画展「国際浮世絵学会創立50周年記念 中山道広重美術館所蔵名品展」 
芸術
[岐阜] 中山道広重美術館

春季特別企画展「国際浮世絵学会創立50周年記念 中山道広重美術館所蔵名品展」 

★2014-04-03(木)〜2014-06-15(日)
広重の風景版画、魚類画等、「大浮世絵展」での出品協力関連作品を主として構成し、館蔵品から選りすぐりの広重浮世絵版画を展観します。
春季特 別企画展 「国際浮世絵学会創立50周年記念 「広重」の継 承者 二代広重 諸国名所百景」
芸術
[岐阜] 中山道広重美術館

春季特 別企画展 「国際浮世絵学会創立50周年記念 「広重」の継 承者 二代広重 諸国名所百景」

★2014-04-03(木)〜2014-06-15(日)
初代歌川広重の名作の数々をご覧いただく特別企画展 「国際浮世絵学会創立50周年記念 中山道広重美術館所蔵名品展」の開催にあわせて、 本展では初代歌川広重の弟子である二代広重の代表作≪諸国名所百景≫をご紹介します。初代広重の名を継ぎ、名所絵制作をした二代広重の作品を通じて、 初代広重に続く風景画の系譜...
前田青邨展~歴史画の世界~
芸術
[岐阜] 中津川市苗木遠山史料館

前田青邨展~歴史画の世界~

★2014-04-19(土)〜2014-06-29(日)
歴史画の代表的な作家として知られる前田青邨。画家は綿密な歴史研究の末,物語性と人物の精神的世界までを作品の中に表現しました。青邨が17歳の頃に描いたとされる「袈裟御前」をはじめ,松平定信を描いた「白河楽翁公」など,初期から後半にかけての歴史画を展示します。
里山のオカイコサマ‐美濃加茂の養蚕-展
その他
[岐阜] 美濃加茂市民ミュージアム

里山のオカイコサマ‐美濃加茂の養蚕-展

★2014-04-19(土)〜2014-06-01(日)
養蚕にかかわる資料を展示し、失われつつある生業の記憶をたどります。
紙がつむぐドラマ 太田隆司 ペーパーアート展
芸術
[岐阜] 美濃和紙の里会館

紙がつむぐドラマ 太田隆司 ペーパーアート展

★2014-04-24(木)〜2014-06-23(月)
二次元の「絵」でもなく、360度から見える完全な立体でもない、そこでは人も動物もクルマも、光と影や時間の流れさえも紙だけで表現される、17センチの奥行きの中に独特に世界をつくるまさに紙の魔術師 太田隆司の世界をご覧ください。
「ひだみの 古生代の記憶 -生命の進化と大量絶滅-」
その他
[岐阜] 岐阜県博物館

「ひだみの 古生代の記憶 -生命の進化と大量絶滅-」

★2014-04-26(土)〜2014-06-29(日)
岐阜県では、恐竜がいた頃よりもずっと古い「古生代」という時代の地層から、日本最古の化石をはじめ多くの化石資料が見つかっています。そして太古の生物が繁栄した様子を表す数多くの化石に加え、大量絶滅を記録した重要な地層が残されています。このような生物の歩みの記憶を、県内産の化石を中心とした資料や復元画・復...
収蔵品展「蚕とまゆ展」
芸術
[岐阜] 美濃加茂市民ミュージアム

収蔵品展「蚕とまゆ展」

★2014-04-26(土)〜2014-08-31(日)
「美濃加茂と養蚕」をテーマにした展示です。かつてこの地域では、養蚕がとても盛んでした。本展では、民具展示館と市内にあった民家を復元したまゆの家(生活体験館)を会場に、当時の養蚕の様子を再現しながら、道具の使われ方やカイコの生育、養蚕を営んだ人々の生活を紹介します。まゆの家では、ボランティアによる目棚...
企画展「山茶碗」
その他
[岐阜] 多治見市美濃焼ミュージアム

企画展「山茶碗」

★2014-05-03(土)〜2014-06-29(日)
山茶碗は、平安末期から鎌倉、室町時代を通じて東海地方のほとんどの窯業地で生産された無釉の碗で、地域によって土や形に差があります。当時の人々の日用の食器として愛用された山茶碗を中心に、地域を特徴づけるそのほかの焼き物も併せて紹介します。
ロートレックと食のポスター
芸術
[岐阜] 日本国際ポスター美術館

ロートレックと食のポスター

★2014-05-12(月)〜2014-08-08(金)
ロートレックと食のポスター 5月12日(月)~8月8日(金)
春のバラまつり2014
その他
[岐阜] 花フェスタ記念公園

春のバラまつり2014

★2014-05-14(水)〜2014-06-29(日)
一年のうちで最も多くのバラがご覧いただけるシーズンが春です。日本一の品種数約7,000品種30,000株のバラが咲く園内は、一歩足を踏み入れれば、バラの香りや華麗さに包まれるまさに「バラの楽園」です。バラの見ごろにあわせて、バラ業界の著名人によるバラガイドツアーをはじめ、ステージイベントや植物展示、...
第4回アースデー飛騨高山2014
その他
[岐阜] 飛騨・世界生活文化センター

第4回アースデー飛騨高山2014

★2014-05-31(土)〜2014-06-01(日)
5月31日(土)「第1日目」 11:00~「出店ブース」OPEN! 12:00~16:00「食生活が人生を変える」「実践と体感で知る生活」上映会&お弁当体験 12:30~14:30「かみさまとのやくそく」上映会 12:30~17:00「こんな聞き方はじめて」てんつくまん&薮原秀樹 15:3...
「描かれた音 ~ポスターで音はどのようにデザインされているか~」展
その他
[岐阜] 大野町総合町民センター

「描かれた音 ~ポスターで音はどのようにデザインされているか~」展

★2014-05-31(土)〜2014-06-15(日)
日本国際ポスター美術館のご協力をいただき、様々な音や 音楽などのポスターをご紹介します。 音や音楽を耳からではなく、見る事によって感じていただきます。 見ていて聞こえてくる音ってどんなデザイン? それは、ポスター展に来ていただければわかりますよ!
6月1日(日) わくわく体験
その他
[岐阜] 岐阜県博物館

6月1日(日) わくわく体験

★2014-06-01(日)
やさしい化石クリーニングや万華鏡づくりなど、子どもから大人まで楽しめる活動を体験することができます。 メニューごとに100円~500円の材料費が必要です。 ○当日受付 ○受付時間  13:00~15:00 ①どんぐり標本箱づくり  ②やさしい万華鏡づくり ③化石クリーニング体験 ④...
恐竜の模型を作ろう!
その他
[岐阜] 瑞浪市化石博物館

恐竜の模型を作ろう!

★2014-06-01(日)
恐竜の復元模型製作教室を開催します。講師には、古生物の復元模型や商業フィギュアを作られており、古生物復元の最前線に立って活躍中の徳川広和さんをお呼びします。   古生物学者との交流も多く、古生物に関する最新の研究が聞けます。恐竜に関する最新の話題を聞いた後、ティラノサウルスの頭部復元模型製作に挑戦...
中国雑技・変面・伝統音楽 中国伝統芸術の世界~上海祭典~
演劇
[岐阜] 久々野公民館

中国雑技・変面・伝統音楽 中国伝統芸術の世界~上海祭典~

★2014-06-01(日)
■場所 久々野公民館ホール ■日時 6/1(日) 15:30~
桃紅の詩 Lyrical:詩
芸術
[岐阜] 岐阜現代美術館

桃紅の詩 Lyrical:詩

★2014-06-02(月)〜2014-07-23(水)
篠田桃紅は、これまでに1000点を越えるリトグラフを手がけています。刷りの状態を確かめながら加えた一筆によって、画面はより一層豊かな表情を湛えています。また、リトグラフの手法は、版画でありながら描いた筆の線をそのまま生かすことができ、水墨作品とはまたひと味違う作品世界を展開します。
若尾 圭介オーボエコンサート
音楽
[岐阜] ふれあい福寿会館・サマランカホール

若尾 圭介オーボエコンサート

★2014-06-03(火)
ケイスケ・ワカオのパリ散歩-フランスの作曲家たちを巡る ボストン交響楽団のオーボエ奏者、ワカオさんがブラリとサラマンカにやってきます。 【プログラム】 サン=サーンス:ナイチンゲール ドビュッシー:夕べ フォーレ:ノクターン プーランク:オーボエソナタ プーランク:愛の小道 ラヴ...
野村万作・萬斎 狂言の世界 6月4日(水)
演劇
[岐阜] 羽島市文化センター スカイホール

野村万作・萬斎 狂言の世界 6月4日(水)

★2014-06-04(水)
2014年6月4日(水) 開場 18:30 開演 19:00 
日本の悲劇 アーラ映画祭
その他
[岐阜] 可児市文化創造センター

日本の悲劇 アーラ映画祭

★2014-06-06(金)〜2014-06-09(月)
『春との旅』に続いて、小林政広監督が仲代達矢を主演に迎えて作り上げた社会派ドラマ。 年金不正受給問題を題材に、余命3か月の父親とその父の年金を頼りに生活するうつ病の息子の悲劇を静謐なモノクロの映像と、ほぼ一軒家の中のドラマとして描き出す。 仲代が父親を熱演。息子役の北村一輝のほか、大森暁...
そして父になる アーラ映画祭
その他
[岐阜] 可児市文化創造センター

そして父になる アーラ映画祭

★2014-06-06(金)〜2014-06-09(月)
『誰も知らない』などの是枝裕和監督が子どもの取り違えという出来事に遭遇した2組の家族を通して、愛や家族のつながりをテーマに描くドラマ。 順調で幸せな人生を送ってきたものの、運命的な出来事をきっかけに苦悩し葛藤する父親を、福山雅治が繊細に演じている。共演は、尾野真千子、真木よう子をはじめ、リリー...
四十九日のレシピ アーラ映画祭
その他
[岐阜] 可児市文化創造センター

四十九日のレシピ アーラ映画祭

★2014-06-06(金)〜2014-06-09(月)
岐阜県瑞浪市で主に撮影され、アーラ映画祭実行委員会も協力した作品がアンコール上映!テレビドラマとしても放映された伊吹有喜原作の小説を映画化。 亡くなった母の残したレシピを通して、家族が再生していく姿を温かく描き出す。主人公に、『八日目の蝉』で高い評価を得た永作博美。その父親を石橋蓮司が演じ、繊...
UMIFROG 手織り・帽子教室 6月7日(土)
その他
[岐阜] 飛騨・世界生活文化センター

UMIFROG 手織り・帽子教室 6月7日(土)

★2014-06-07(土)
『UMIFROG 手織り・帽子教室』を開催します。
吉本新喜劇~おでかけ花月~
演劇
[岐阜] 長良川国際会議場

吉本新喜劇~おでかけ花月~

★2014-06-07(土)
明宝ハムプレゼンツ『吉本新喜劇~おでかけ花月~』を開催します。 人気漫才師や、おなじみの新喜劇メンバーが出演するステージをぜひお楽しみください。
楽隊のうさぎ アーラ映画祭
その他
[岐阜] 可児市文化創造センター

楽隊のうさぎ アーラ映画祭

★2014-06-07(土)〜2014-06-08(日)
引っ込み思案な中学生が吹奏楽部に入部したことから音楽の面白さに目覚める姿を描いた中沢けい原作の小説を、『ゲゲゲの女房』などの鈴木卓爾監督が映画化した。 主人公の生徒役には、舞台となった浜松市在住の子どもたちをオーディションにより抜てきし、宮崎将、井浦新、鈴木砂羽などが脇を固める。ライブ収録で撮...
フリーマーケット in イオンタウン大垣
その他
[岐阜] イオンタウン大垣東館前時計台広場

フリーマーケット in イオンタウン大垣

★2014-06-08(日)
6/8日 am10:00 ※雨天中止

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

岐阜のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP