三重の2014年6月に開催されるイベント一覧(全 34 件)

第54回 伊勢えび祭2014
おすすめその他
[三重] 浜島海浜公園等

第54回 伊勢えび祭2014

★2014-06-07(土)
「伊勢えび祭」は、伊勢海老を代表とする海の幸への感謝と、豊漁と、安全を願う伊勢志摩の初夏を彩る祭です。 町の繁栄を祈願する式典で幕を開け、夕暮れともなると、軽快な音色が海沿いの町に広がり、“伊勢えび囃子”にあわせて踊る【じゃこっぺ踊り】パレードや、巨大な【伊勢えび御輿】も登場、フィナーレには観客も...
【三重公演】リアル脱出ゲーム×名探偵コナンFILE.2 オリエント急行からの脱出
おすすめその他
[三重] ばんこの里会館

【三重公演】リアル脱出ゲーム×名探偵コナンFILE.2 オリエント急行からの脱出

★2014-06-14(土)〜2014-06-15(日)
都心と高級リゾート地を結ぶ豪華列車「オリエント急行」。 あなたは、休暇を楽しむためにそれに乗り込んだが、突然列車が何者かによってジャックされた! 列車には爆弾が仕掛けられており、終着駅に到着するまでに解除しないと爆発する。 到着まであと一時間。 しかし、列車に仕掛けられた謎を...
春季特別展「パワースポット・黄金の魚たち」
その他
[三重] 志摩マリンランド

春季特別展「パワースポット・黄金の魚たち」

★2014-03-06(木)〜2014-06-01(日)
海水や淡水域に生息する生物の中には、色鮮やかな黄金色をしたものも多く、また色彩変異などにより、偶然にも黄金色に輝くものも少なくありません。 今回は、そんな開運・金運などのパワーを感じそうな魚たちを集めて紹介します。 主な展示生物:黄金のオニオコゼ、コガネキュウセン、ゴールデングラミー、など
フィデリス彫刻展
芸術
[三重] マコンデ美術館

フィデリス彫刻展

★2014-03-12(水)〜2014-08-31(日)
フィデリスは、具象作家として個性的な作風を確立した代表作家です。  彼は、1953年モザンビーク北部国境近くの村で生まれたマコンデ族です。8歳の時にタンザニアのムトワラに渡り、1972年に彫刻を始めました。2年後にダルエスサラームに移住して、バハリビーチやニュンバヤサナー(芸術の家)で彫刻家活動を...
企画展示「出口延佳(でぐちのぶよし)-神道は日本の道なり-」
その他
[三重] せんぐう館

企画展示「出口延佳(でぐちのぶよし)-神道は日本の道なり-」

★2014-03-27(木)〜2014-06-23(月)
出口延佳(でぐちのぶよし:外宮権禰宜)の著述や功績などの関係資料を展示。 出口延佳(1615~1690)の遺徳を偲びつつ、神宮・神道について考える機会とします。
特別展『三重の海女文化~三重県無形民俗文化財指定記念』
その他
[三重] 海の博物館

特別展『三重の海女文化~三重県無形民俗文化財指定記念』

★2014-04-12(土)〜2014-07-06(日)
現在、日本全体の海女のうち、約半数は三重県の鳥羽・志摩にいます。数千年の長きにわたり続いてきたであろう海女漁は、漁村における女性の収入源であるとともに、我々が自然と共生し、継続的にその恵みを享受してゆくための優れた技術・知識を今に伝えています。平成25年度における「鳥羽・志摩の海女による伝統的素潜り...
ドラえもん宇宙ふしぎ大探検2~太陽系のひみつ~
その他
[三重] みえこどもの城

ドラえもん宇宙ふしぎ大探検2~太陽系のひみつ~

★2014-04-19(土)〜2014-06-29(日)
私達の住む地球や太陽系は、いつ、どうやって誕生したのでしょう?彗星や隕石は、どこからやってくるのでしょうか?ドラえもんといっしょに太陽系のひみつを解き明かそう!
はじめての宇宙・春 ~地球の空気はりんごの皮みたい~
その他
[三重] みえこどもの城

はじめての宇宙・春 ~地球の空気はりんごの皮みたい~

★2014-04-19(土)〜2014-06-29(日)
空はどこまで続いているのでしょう?春の陽気に誘われて葉の花畑にやってきた、みえこどもの城オリジナルキャラクター、シルル・シロボ・チャーレたちは、その答えた知りたくて、特別な風船を使って空に昇ってみることにしました。すると、空は次第に空気がなくなって、いつしか星の輝く宇宙空間に変わっていき…。番組では...
クマノミチの端午の節句
その他
[三重] 駅前交流センター・クマノミチ

クマノミチの端午の節句

★2014-05-03(土)〜2014-06-05(木)
駅前交流センター・クマノミチにて五月人形・兜・鯉のぼりを展示します。4月2日から4月25日まで飾っていただける展示作品も募集しております。
とまとタルトづくり教室 5月7日(水)~6月30日(月)限定
その他
[三重] 伊賀の里モクモク手づくりファーム

とまとタルトづくり教室 5月7日(水)~6月30日(月)限定

★2014-05-07(水)〜2014-06-30(月)
とまとをつかって、とまとタルトをつくりませんか? タルト生地には、特製とまとジャムのかくし味を入れますよ。 タルト台を焼いている間に、カスタードクリームをつくります。 カスタードクリームはとまとジャムとあわせて、 「とまとカスタードクリーム」にしてみましょう。 焼きあがったタルト台にカスタードクリー...
福田豊四郎展―描いても想っても尽きないふるさと
芸術
[三重] 三重県立美術館

福田豊四郎展―描いても想っても尽きないふるさと

★2014-05-20(火)〜2014-06-29(日)
福田豊四郎(1904-1970)は、秋田県出身で戦後の日本画革新に大きな役割を果たした画家の1人。本展では秋田県立近代美術館の協力を得て、革新的な作品や故郷秋田をテーマにした詩情豊かな作品などで福田の画業をたどります。
生誕80周年記念 池田満寿夫展
その他
[三重] パラミタミュージアム

生誕80周年記念 池田満寿夫展

★2014-05-22(木)〜2014-06-22(日)
世界的版画家の池田満寿夫は1934(昭和9)年、旧満州に生まれましたが、小学校6年生で終戦を迎え、両親の郷里長野県に引き揚げました。その後東京藝大受験のため上京し、受験には失敗しますが、苦心の末に版画家としての人生を歩み始めました。そしてわずか23歳で東京国際版画ビエンナーレ入選、26歳で同展文部大...
創造家具 虎三 西川虎三展
芸術
[三重] パラミタミュージアム

創造家具 虎三 西川虎三展

★2014-05-22(木)〜2014-06-02(月)
日々の生活空間が豊かで楽しくなるようなデザインを考え、無垢材のみを用い、手作りで家具を制作しています。実際に触れていただき、世代を超えて使っていいただきたい、という想いが熱く伝われば嬉しく思います。
Aゲキシリーズ Vol.14 OFT 「わたしの焦げた眼球/遠視」
演劇
[三重] 津あけぼの座

Aゲキシリーズ Vol.14 OFT 「わたしの焦げた眼球/遠視」

★2014-05-31(土)〜2014-06-01(日)
津あけぼの座・津あけぼの座スクエアが全国のパフォーミングアーツから選りすぐってお送りするAゲキシリーズ。Vol.14は、OFTが登場します。OFT(おふと)は、京都を拠点に活動する劇作家・演出家の田辺剛と、同じく京都で活動する俳優3名(大沢めぐみ、藤原大介、高杉征司)による演劇ユニット。田辺氏の作品...
般゛若(バンニャ)ライブ in 名張vol.2
演劇
[三重] 名張シティホテル3F(三重県名張市丸之内37-1)

般゛若(バンニャ)ライブ in 名張vol.2

★2014-06-01(日)
松田優さん、木村圭作さんの熱いお芝居をライブで観ませんか? Vシネマ好きにはもちろん、あまり観ない方も、本物の俳優さんのお芝居の迫力に感動するライブです。 この機会にぜひ、みなさんにも感動を!
磯の生きもの観察会   6月1日(日)
その他
[三重] 海の博物館

磯の生きもの観察会   6月1日(日)

★2014-06-01(日)
博物館から20分ほど歩くと、岩がごつごつした磯が広がります。潮がひくと生きものいっぱいのタイドプールがあらわれ、岩のすき間や表面にウミウシ類やヒトデ類など様々な生きものを発見することができます。
サンプル+青年団 「地下室」
演劇
[三重] 三重県総合文化センター

サンプル+青年団 「地下室」

★2014-06-06(金)〜2014-06-08(日)
小さな自然食品の店、の地下室。自給自足の共同体の奇妙なバランスと崩壊を描く物語。 2006年サンプル旗揚げ前の松井周作品、2013年の再演に続く再々演です。
第32回 斎王まつり
その他
[三重] 斎宮歴史博物館 ほか

第32回 斎王まつり

★2014-06-07(土)〜2014-06-08(日)
■6月7日(土) 前夜祭 17時〜21時 斎王市 15時〜21時 ■6月8日(日) 禊の儀・斎王群行 13時〜15時 斎王市 アトラクション 10時〜15時
★技術体験★コースターづくり
その他
[三重] いつきのみや歴史体験館

★技術体験★コースターづくり

★2014-06-07(土)〜2014-06-08(日)
気軽に機織り体験ができます。約30分でコースターが織れます。2色使いでカラフルな作品に!
梅沢富美男劇団旗揚げ公演 『梅沢富美男 魅力のすべて』
演劇
[三重] 伊勢市観光文化会館

梅沢富美男劇団旗揚げ公演 『梅沢富美男 魅力のすべて』

★2014-06-07(土)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団メンバー による「至高の室内楽」
音楽
[三重] 三重県総合文化センター

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団メンバー による「至高の室内楽」

★2014-06-08(日)
“世界一”の呼び声高いベルリン・フィルから選りすぐりのトップメンバーが三重に!至高の室内楽をお届けします。
磯のTENSEKI転石魚(うお)っちんぐ@石鏡町漁港 6月15日(日)
その他
[三重] 石鏡町漁港

磯のTENSEKI転石魚(うお)っちんぐ@石鏡町漁港 6月15日(日)

★2014-06-15(日)
Zakko Clubでは、鳥羽の海で普段気にすることのない生きものたち(雑魚Zakko)に注目し、漁業体験や生物調査などさまざまな体験を通して、まだまだ知られていない雑魚の魅力を伝える活動を行っています。
わらび座ミュージカル「ブッダ」 原作:手塚治虫
演劇
[三重] 伊賀市文化会館

わらび座ミュージカル「ブッダ」 原作:手塚治虫

★2014-06-15(日)
共に迷い、共に生きる 原作:手塚治虫
親子で楽しむクラシックコンサート 「音楽の絵本」
音楽
[三重] 四日市市文化会館

親子で楽しむクラシックコンサート 「音楽の絵本」

★2014-06-15(日)
★技術体験★高機で麻を織ろう 6月18日(水)
その他
[三重] いつきのみや歴史体験館

★技術体験★高機で麻を織ろう 6月18日(水)

★2014-06-18(水)
麻:高機 高機を使って「麻のランチョンマット」を織ろう 高機を使ってランチョンマットを織っていただく体験です。草木染めで染めた麻糸でオリジナルの作品を作ってみませんか?旧多気郡内は、古代より織物と深い関係があります。麻布づくりを通して地域の歴史に触れてください。
★技術体験★地機で絹を織ろう 6月18日(水) 
その他
[三重] いつきのみや歴史体験館

★技術体験★地機で絹を織ろう 6月18日(水) 

★2014-06-18(水)
絹:地機 地機で絹を織ろう 本格的に機織りを体験したい人におすすめです。光沢ある絹糸を用いて、古代の機織りに挑戦です。
アンジェラ・アキ Concert Tour 2014 TAPESTRY OF SONGS
音楽
[三重] 三重県総合文化センター

アンジェラ・アキ Concert Tour 2014 TAPESTRY OF SONGS

★2014-06-19(木)
アンジェラ・アキのすべてが詰まったベストアルバムから史上最高の選曲でお届けする全国ツアー。 10年間に渡る軌跡の、集大成となるライブです。
水森かおりコンサート2014~歌謡紀行~
音楽
[三重] 伊勢市観光文化会館

水森かおりコンサート2014~歌謡紀行~

★2014-06-21(土)
平安婚礼体験 6月22日(日)
その他
[三重] いつきのみや歴史体験館

平安婚礼体験 6月22日(日)

★2014-06-22(日)
いつきのみや歴史体験館では、平安時代の結婚の儀式を現代風にアレンジして「体験・平安婚礼」を行っています。寝殿造の雅な建物の中で、十二単や直衣という平安時代の装束を着て和歌を詠み交わしたり、三日夜(みかよ)の餅などの儀式を追体験していただきます。これから結婚される方や、結婚式や銀婚式、金婚式などのメモ...
イルカほのぼのコンサート
音楽
[三重] 伊勢市観光文化会館

イルカほのぼのコンサート

★2014-06-22(日)
シンガーソングライター、絵本作家、ラジオパーソナリティのみならず、IUCN国際自然保護連合親善大使就任としても活動し続けているイルカ。ほんわかした魅力と世代を超えて多くの聞き手を包み込んでしまうイルカの心暖まるステージをお楽しみください。

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

三重のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP