高知の2014年12月に開催されるイベント一覧(全 8 件)
芸術
[高知] 佐川町立青山文庫
夏休み恒例企画「佐川の歴史~文字資料以外から歴史を考えてみよう~」
★2014-07-05(土)〜2015-08-31(月)
夏休み恒例企画。発掘された土器や絵馬などの文字資料以外から佐川の歴史を考えてみようという展示で、中学生を対象とした比較的平易な内容です。
演劇
[高知] 高知県立美術館
2014年度のシャガール・コレクション展
★2014-08-23(土)〜2015-03-29(日)
敬虔なユダヤ人の家庭に生まれたシャガールは、その長い画業をとおし、聖書を主要な画題にしていました。なかでも、版画集「聖書」は代表作といっても過言ではありません。今年度は「聖書」全105点を中心に、シャガールの心のよりどころになった民族の魂をご紹介します。
その他
[高知] 土佐山内家宝物資料館
常設展・特設展 「わき出づる歴史 ~長帳の世界~」展
★2014-10-03(金)〜2014-12-07(日)
山内家資料には、「長帳」といわれる159冊の古文書の綴りがのこされています。豊臣時代から江戸時代中期までの約1万5千点の古文書からは、将軍と大名の関係、江戸の噂話、藩主の交流、藩士の仕事、領民の生活など、江戸時代の様々な歴史が鮮やかに浮かび上がってきます。
芸術
[高知] 高知県立歴史民俗資料館
特別展「長宗我部氏と宇喜多氏‐天下人に翻弄された戦国大名‐」
★2014-10-11(土)〜2014-12-07(日)
高知・岡山文化交流事業3年目の平成26年度は、土佐の戦国大名・長宗我部氏と備前(岡山県)の戦国大名・宇喜多氏を同時に取り上げます。
本展では、戦国動乱時期に家を再興し、国人領主から戦国大名への道を歩んだ両氏の歩みを、最新の研究成果に基づいて丁寧に描きます。また、天下人・豊臣秀吉への服属過程で、長宗...
芸術
[高知] 高知県立美術館
石元泰博展示室オープン記念 石元泰博写真展 この素晴らしき世界★
★2014-10-12(日)〜2015-04-05(日)
2014年10月、高知県ゆかりの写真家・石元泰博作品を常設展示する待望の「石元泰博展示室」がオープンします。これを記念し、代表作を3期(各回約30点)に分けて展示します。
芸術
[高知] 高知県立美術館
プライベート・ユートピア ここだけの場所 ブリティッシュ・カウンシル・コレクションにみる英国美術の現在★
★2014-11-02(日)〜2014-12-23(火)
世界のアートシーンをリードし続ける英国の美術。多くの若い作家たちが現在進行形で活動の場を広げています。英国の公的な国際文化交流機関ブリティッシュ・カウンシルの所蔵作品から、今まさに、めざましく活躍する多彩な英国人アーティスト27組30名による約120点の作品をご紹介します。
その他
[高知] 高知県埋蔵文化財センター
★古代ものづくり体験教室★ 12月7日(土)「ガラス玉づくり」
★2014-12-07(日)
各教室の内容は,「ガラス玉づくり」は,ガラス棒をバーナーで溶かして形や模様を作ります。「鋳造体験」は,低融点合金を溶かし鋳型に流し込んで古代の鏡(直径4cm)を作ります。「勾玉づくり」は,滑石という柔らかい石を削って作ります。石の色を選ぶことができます。「土器づくり」は,粘土で土器や土偶を作り,1ヶ...
その他
[高知] 土佐山内家宝物資料館
常設展・特集 「吉祥」
★2014-12-12(金)〜2015-02-01(日)
おめでたい文様をあしらった美術工芸品や、土佐藩の正月行事を紹介します。
また、干支「未」にちなみ、毛織の陣羽織を特集展示します。
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
- 1
高知のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!