佐賀の2014年7月に開催されるイベント一覧(全 18 件)

長渕剛 詩画展2014
おすすめ芸術
[佐賀] 佐賀県立博物館・美術館

長渕剛 詩画展2014

★2014-05-10(土)〜2014-07-06(日)
長渕剛の詩画との格闘は、1996年頃から、小動物や静物など身近なものを題材に自宅で描き始め、次第に表現領域が仏の世界や心の世界にまで広がって行き、 作品も大規模なものになっていった。 長渕剛の詩画の特徴は、何と言っても「速さ」にある。大作、小作品関わらず、パッと浮かんだイマジネーションを瞬時に...
生誕150年記念「森永太一郎-2坪の町工場から始まった〈おかし〉革命-」展
おすすめ芸術
[佐賀] 佐賀県立博物館・美術館

生誕150年記念「森永太一郎-2坪の町工場から始まった〈おかし〉革命-」展

★2014-07-18(金)〜2014-09-07(日)
佐賀県立博物館、森永製菓株式会社、一般財団法人森永エンゼル財団は、来年生誕150年を迎える佐賀県伊万里出身で、日本の「西洋菓子のパイオニア」「菓子王」と呼ばれる森永製菓株式会社創業者の森永太一郎(1865~1937)特別展を、7月18日(金)から約1か月半の期間で開催致します。 生誕150年記念「...
夏の特別企画展「いつか月に住めるかも!?~月探査のフロンティア~」
おすすめその他
[佐賀] 佐賀県立宇宙科学館

夏の特別企画展「いつか月に住めるかも!?~月探査のフロンティア~」

★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
地球にとって唯一の衛星で最も近い天体「月」。 太古の昔から「月」は生活するうえで欠かせない存在であり、 人々が想いあこがれてきた天体です。 「月」への想いは、地球から観察するだけではおさまらず、人類は「月」を目指しました。 これまでの「月」探査でわかってきた「月」の姿や、これからの月探査計画...
「佐賀城のなつやすみ」2014
おすすめその他
[佐賀] 佐賀県立佐賀城本丸歴史館

「佐賀城のなつやすみ」2014

★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
夏休みの期間中、佐賀城本丸歴史館ではお盆の期間(8月13日~15日)を中心に、ご家族で楽しめる多彩なイベントを下記のとおり開催します。  「氷柱飾り」「うちわ絵展」などで涼しげな夏を演出するとともに、家族で楽しめる「扇子作り」や「本丸すごろく、投扇興」、夜には約1,000個の竹灯籠を用いて「光の海...
シーカヤック体験
その他
[佐賀] ふれあい自然塾ひぜん

シーカヤック体験

★2014-03-20(木)〜2014-11-30(日)
【定員】:20名程度(先着予約制、開館日はトップページの開館カレンダーを見てください。) ※海での体験活動のため、健康な方(当日までの体調管理にご注意を) シングルカヤックをご利用の場合は、身長150cm以上の方(操作の都合上制限があります。) 初心者の方、親子で乗船など2人乗りカヤック(タン...
青い至宝 鍋島染付の変遷展~伊万里・鍋島ギャラリー
その他
[佐賀] 伊万里・鍋島ギャラリー

青い至宝 鍋島染付の変遷展~伊万里・鍋島ギャラリー

★2014-06-14(土)〜2014-11-09(日)
伊万里市所蔵のやきもののうち、日本の大名道具の最高峰、鍋島焼の染付作品を中心に、染付の技法を活かした色絵や青磁の作品を含めて42件86点を展示します。 白い素地に藍色の呉須絵の具を用いた染付は、最も一般的な食器の装飾技法です。和風の美意識にあふれた鍋島焼でも盛んに用いられ藍鍋島と呼ばれます。初期か...
ダイスケ 47都道府県TOUR2014 “ひとりtsumugu旅” 【佐賀】
音楽
[佐賀] 佐賀・浪漫座

ダイスケ 47都道府県TOUR2014 “ひとりtsumugu旅” 【佐賀】

★2014-07-04(金)
名護屋城博物館テーマ展「石の上にも三万年  石と人の物語」
芸術
[佐賀] 佐賀県立名護屋城博物館

名護屋城博物館テーマ展「石の上にも三万年  石と人の物語」

★2014-07-04(金)〜2014-08-31(日)
今回のテーマ展では、生活の道具や装飾品、威信財として用いられ、祈りの対象にもなった石について、「使う」「作る」「見せる」「祈る」「伝える」など、様々な視点からアプローチします。  素材の特性を見極め技術を高めた人間と石たちとの3万年におよぶ歩みをたどります。
佐野常民記念館企画展「病院船〜博愛の舟は蒼海を越えて〜」
芸術
[佐賀] 佐賀市佐野常民記念館

佐野常民記念館企画展「病院船〜博愛の舟は蒼海を越えて〜」

★2014-07-12(土)〜2014-09-07(日)
わが国は四方を海に囲まれているため、古来から対外戦争の危機から逃れられるという恩恵を受けてきましたが、幕末期に開国し、さらに明治時代を迎えると近代化の過程を歩むうえで、必然的に対外戦争の可能性も高まっていきました。  そうした中で、1887(明治20)年に博愛社を母体として誕生した日本赤十字社も次...
開館10周年記念特別展プレ企画「洋行へのあこがれ」展
芸術
[佐賀] 佐賀県立佐賀城本丸歴史館

開館10周年記念特別展プレ企画「洋行へのあこがれ」展

★2014-07-18(金)〜2014-09-07(日)
今年度は、佐賀藩主鍋島直正生誕200年をむかえることから、当館の開館10周年とあわせて、特別展「大閑叟展」の開催を予定していますが、今回、そのプレ企画として『洋行へのあこがれ』展を下記のとおり開催します。  佐賀藩の近代化を推進した第10代藩主鍋島直正は、海外の情報を収集し、広く世界への進出を...
2014 御船山楽園「納涼 竹あかり」
その他
[佐賀] 御船山楽園

2014 御船山楽園「納涼 竹あかり」

★2014-07-18(金)〜2014-08-31(日)
5000個の竹灯籠、ハスの花をモチーフにした光のオブジェなどが、真夏の宵を演出します。 今年は池周辺からつつじ谷まで散策路を拡大し、竹あかりも3,000個から5,000個に増やしました。 ハスの花のモチーフ、光のカーテン、水灯籠等。 幻想的な世界をお楽しみください。
自然観察ルーム展示「FISH BONES〜透明骨格標本 魚類編〜」
その他
[佐賀] 佐賀県立宇宙科学館

自然観察ルーム展示「FISH BONES〜透明骨格標本 魚類編〜」

★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
透明骨格標本とは、特別な薬品で筋肉を透明にし、硬骨を赤紫色に、軟骨を青色に染色した標本です。 生き物が生きていた時の姿そのままの、立体的な骨格を観察することができます。
2014年 夏休み特別企画「自由研究道場」
その他
[佐賀] 佐賀県立宇宙科学館

2014年 夏休み特別企画「自由研究道場」

★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
夏休みといえば「自由研究道場」!! 今年も新ネタが登場!キミはどれをえらぶ? 今年も宇宙科学館では「自由研究道場」を開催します。 いざ自由研究を始めようと思ってもなかなかテーマが思いつかない… そんなときは自由研究道場へGO!!おもしろいネタがきっと見つかるはず!!
夏まつり2014
その他
[佐賀] こども遊園地

夏まつり2014

★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
とうとう夏休み!!こども遊園地もイベントいっぱい夏まつりがはじまります!今年は50周年で夏休み中、5が付く日はフリーパスが500円!!毎年おなじみのクラフトイベントや水遊び場!ゲームコーナーや宝石採掘やウォーターボールなど、新イベントもいっぱい!!
第62回九州花火大会
その他
[佐賀] 西の浜海水浴場

第62回九州花火大会

★2014-07-20(日)
九州花火大会は、唐津市の花火大会です。佐賀県を代表する花火大会の1つとして人気があります。唐津城を背景として打ち上げられることもあり注目度が抜群の花火です。
佐賀と世界の昆虫展 ~むしのせかいはふしぎがいっぱい~
その他
[佐賀] 歴史民俗資料館

佐賀と世界の昆虫展 ~むしのせかいはふしぎがいっぱい~

★2014-07-20(日)〜2014-08-31(日)
名前がついている生物の中で、最も種類が多いのは昆虫です。 昆虫は現在の地球環境に最も適応している生物だといえます。 夏休みに世界の昆虫や佐賀県の昆虫を通して私たちが暮らす環境について考える機会とします。
10代佐賀藩主鍋島直正公 生誕200年記念  「鍋島直正の側近たち」展
芸術
[佐賀] 徴古館

10代佐賀藩主鍋島直正公 生誕200年記念 「鍋島直正の側近たち」展

★2014-07-28(月)〜2014-09-13(土)
科学技術や医学など、幕末佐賀藩の先進的事業のリーダーとしての直正公と、その信頼をうけた藩士たちを紹介します。

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

佐賀のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP