第59回 沖縄全島エイサーまつり
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年08月15日(金)〜2014年08月17日(日)
- ★開催場所・会場
- コザ運動公園陸上競技場・胡屋十字路周辺
「沖縄全島エイサーまつり」は、毎年旧盆明けの最初の週末に行われる、1956年の「コザ市誕生」を機に「全島エイサーコンクール」としてスタートし、今では沖縄の夏の風物詩として日本を代表する「まつり」の一つとなりました。
「まつり」には本島各地から選抜された青年会などの団体や、全国の姉妹都市や協賛団体からのゲストが集結します。会場に鳴り響く三線、歌、太鼓のリズムに酔いしれ、その迫力あるバチさばきに感動しながら、本場のエイサーのだいご味を思う存分味わうことが出来る一大イベントです。
まつりは3日間に渡り、金曜日のまつり初日には、国道330~コザ・ゲイト通りでの「みちじゅねー」、そして土曜日の中日が沖縄市青年団協議会による「沖縄市青年まつり」日曜日が「本祭」として、全島から集められた青年会による、エイサー大会が沖縄市コザ運動公園で開催されます。
また、運動公園サブグラウンドで同時開催される「ビアフェスト」との相乗効果で会場周辺では、夜遅くまで祭りの賑わいが続きます。
開催地 | コザ運動公園陸上競技場・胡屋十字路周辺 |
---|---|
開催期間 | 2014年08月15日(金)〜2014年08月17日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.zentoeisa.com/ |
料金 | S席 前売り2,000円 当日 2,500円 A席 前売り1,200円 当日 1,500円 B席 なし 当日 1,000円 ※小人料金の設定はありません。 ※スタンド席以外、演舞場周辺・芝生席等は無料 http://www.zentoeisa.com/ticket.php |
お問い合わせ先 | 社団法人沖縄市観光協会 098-989-5566 |
備考 | 【開催スケジュール】 http://www.zentoeisa.com/schedule.php ■8月15日(金) 初日 道じゅねー 18:20~21:00 胡屋十字路周辺 ■8月16日(土) 中日 沖縄市青年まつり 15:00~21:00 沖縄市コザ運動公園陸上競技場 ■8月17日(日) 最終日 全島エイサーまつり 15:00~21:00 沖縄市コザ運動公園陸上競技場 【チケット販売先】 沖縄市観光協会、沖縄市体育協会 (窓口販売) ローソンチケット (Lコード 86888) チケットぴあ (Pコード 626-953) e+ (イープラス) ※エイサーナイト会場でも販売 |
関連URL | ・沖縄全島エイサーまつり facebook https://www.facebook.com/zentoeisa ・沖縄全島エイサーまつり アクセス http://www.zentoeisa.com/access.php |
情報更新日:14/07/23
エイサーは、沖縄県と鹿児島県奄美群島でお盆の時期に踊られる伝統芸能。
この時期に現世に戻ってくる祖先の霊を送迎するため、若者たちが歌と囃子に合わせ、踊りながら地区の道を練り歩く。また、かつては祝儀を集めて集落や青年会の活動資金とする機能も重視され、その金でため池を設けた例もある。地域によってはヤイサー、エンサー、七月舞(しちぐわちもーい)、念仏廻り(にんぶちまーい)とも呼ばれる。
近年では太鼓を持つスタイルが多くなり、踊り自体を鑑賞するために各地域のエイサーを集めたイベント等も開催され、重要な観光イベントとなっている。
歴史
東北出身の袋中上人が1603年から3年間首里に滞在して浄土宗を布教したのを契機に、沖縄では王家や貴族の間を中心として念仏が広まった
...「エイサー」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年6月16日01:24 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/エイサー
沖縄の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧沖縄のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!