夏季特別展覧会「弥生人を追跡せよ!!」

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年07月18日(金)〜2014年08月31日(日)
★開催場所・会場
八代市立博物館未来の森ミュージアム(熊本県八代市西松江城町12-35)
終了芸術・デザイン

この夏休み、博物館で弥生人のナゾを追跡だ!
事件現場で見つかった「証拠品」をたよりに犯人追跡!という刑事ドラマはお茶の間でもおなじみですね。この夏、博物館ではある「証拠品」約100点を展示します。ただしそれは、現在のものではなく約2000年前のもの。追跡するのは、八代平野で暮らしていた「弥生人」です。彼らは土器・石器・木器などの日用の道具から、小銅鐸・剣などの特別な道具まで、多くの証拠品を残しました。それらをたよりに、彼らがどこで、どんな暮らしをしていたのか、弥生人のナゾを解きあかそう!

出典 www.museum-cafe.com

開催地 八代市立博物館未来の森ミュージアム(熊本県八代市西松江城町12-35)
開催期間 2014年07月18日(金)〜2014年08月31日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.city.yatsushiro.kumamoto.jp/museum/
料金 一般 400円(320円)  高大生 300円(240円) ※( )内は20名以上の団体(2割引) ※中学生以下は無料
お問い合わせ先 0965-34-5555
備考 ◆ワークシートに挑戦して特製バッジを手に入れよう! 展示会場には小・中学生向けのわかりやすい学習ワークシートを準備しています。 ワークシートの問題を全部クリアした人には、その場でもれなく特製缶バッジをプレゼント! 【夏休みイベント】 ★特別講演会「ここまでわかった!弥生時代の八代」 と き 7月26日(土)14時~15時30分 ところ 博物館講義室 予約不要 講 師 西山由美子(博物館学芸員) 参加料 無料 事前申し込み不要 ★こども講座 弥生人の宝物・小銅鐸をつくろう! 〔申込み終了〕 と き 平成26年8月23日(土)①10時~11時30分、②13時~14時30分、③15時~16時30分 ところ 八代市立博物館講義室 内 容 シリコン製の鋳型(いがた)に金属を流して小銅鐸を作ります。 対 象 八代市内在住の小中学生とその保護者    (小学1~4年生は要保護者同伴、小学5年生以上は児童・生徒のみの参加も可) 定 員 ①~③各回10組(小銅鐸は参加1組に1個ずつ作ります) 参加費 無料 申込方法 7月1日(火)~8月8日(金) ※午前9時~午後5時までに八代市立博物館まで電話(0965-34-5555)でお申し込みください。定員になり次第締め切ります。(定員に達したので締め切りました)
関連URL ・展覧会チラシ(PDF) http://www.city.yatsushiro.kumamoto.jp/museum/event/2014/pdf/yayoi.pdf http://www.city.yatsushiro.kumamoto.jp/museum/event/2014/pdf/yayoi@.pdf

情報更新日:14/07/24

熊本の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

熊本のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP