400年の歴史を持つ徳島の夏祭り!「徳島市阿波おどり」2014
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年08月12日(火)〜2014年08月15日(金)
- ★開催場所・会場
- 徳島市立文化センター、あわぎんホール、アスティとくしま、市内有料演舞場
終了その他のイベント
開催日/毎年8月12日から15日までの4日間
世界にもその名を知られた400年の歴史を持つ徳島の夏祭り。期間中は、街中に阿波おどりのお囃子が響き、ぞめきのリズムに踊り子や見物客の身も心も弾みます。
開催地 | 徳島市立文化センター、あわぎんホール、アスティとくしま、市内有料演舞場 |
---|---|
開催期間 | 2014年08月12日(火)〜2014年08月15日(金) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kankou/awaodori/ |
関連URL | ・2014阿波おどりチケット販売について(PDF) http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kankou/awaodori/pdf/awaodori2014.pdf |
情報更新日:14/07/25
徳島市阿波おどり(とくしましあわおどり)は、徳島県徳島市で毎年8月12日 - 15日の4日間開催される阿波踊りである。四国三大祭りのひとつ。
概要
阿波踊り発祥の地である徳島県では8月になると各地で阿波踊りが開催されるが、その中でも突出した規模と知名度を誇る。人口約26万人の徳島市に全国から延べ135万人の観光客が集まり、旅行会社による観覧ツアーも多く組まれる。近年では東京をはじめする広い地域で阿波踊り大会が行われているが、徳島の有名連がそれらの技術指導に当たっているケースが多く、踊りの質の面でも他の追随を許していない。
開演は18:00。徳島駅南側の繁華街一帯が18:00-23:00の5時間にわたって歩行者天国となり、全域が阿波踊り一色となる。また、昼間は市内のホールで公演が行われる(後述)ほか、夕方になると公園などでリハーサル風景を見ることができる
...「徳島市阿波おどり」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年7月07日15:45 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/徳島市阿波おどり
徳島の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧徳島のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!