「第17回 岡本太郎現代芸術賞」展

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年02月08日(土)〜2014年04月06日(日)
★開催場所・会場
川崎市岡本太郎美術館(川崎市多摩区枡形7-1-5)
終了芸術・デザイン

時代に先駆けて、たえず新たな挑戦を続けてきた岡本太郎。岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)は、岡本の精神を継承し、自由な視点と発想で、現代社会に鋭いメッセージを突きつける作家を顕彰するべく設立されました。
 第17回を迎える今回は780点の応募があり、厳正な審査を行いました結果、20点の作品が選出され、その中から太郎賞(1点)、敏子賞(1点)、特別賞(4点)が選ばれました。
 21世紀における芸術の新しい可能性を探る、意欲的な作品をご覧ください。
(公式ページより)

開催地 川崎市岡本太郎美術館(川崎市多摩区枡形7-1-5)
開催期間 2014年02月08日(土)〜2014年04月06日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.taromuseum.jp/exhibition/current.html
料金 一般600(480)円/高大学生・65歳以上400(320)円/ 中学生以下 無料 ※本料金で常設展もご覧いただけます ※( )内は20名以上の団体料金
備考 【休館日】 月曜日、2月12日(水) 【入選者】 赤松音呂、栗真由美、小山真德、鈴木雄介、高本敦基、田中偉一郎×田中十郎、知花玲央、長尾恵那、中村亮一、萩谷但馬、廣田真夕、文谷有佳里、柵木愛子、吉田晋之介、吉田和夏 (50音順)

情報更新日:14/02/06

【関連イベント】
 ◆ギャラリートーク
  出品作家によるギャラリートークを行います。
   時間:14:00~15:00
   場所:企画展示室
   料金:無料(観覧料が必要です)
   日程・作家:
    2月23日(日)  キュンチョメ、鈴木雄介、田中偉一郎×田中十郎、中村亮一、吉田晋之介
    2月26日(水)  アートホーリーメン、小松葉月、じゃぽにか、知花玲央
    3月9日(日)   赤松音呂、高本敦基、廣田真夕
    4月6日(日)   栗真由美、小山真德、サエボーグ、長尾恵那、吉田和夏
    ※都合により日程を変更することがあります。
 ◆文谷有佳里 公開制作
   作家による公開制作を行います。
    日時:2月8日(土)、9日(日) 12:00~16:00
    料金:無料(観覧料が必要です)  

 ◆小松葉月 公開制作パフォーマンス
   作家自身が14年間着ていた、にこにこの顔が描かれている制服と靴下と上履きを履いて、
   母が作ってくれた大切な防災頭巾を被り、毎日にこにこの顔を描き続けます。
    日時:会期中毎日 10:00~16:30(休館日を除く)
    料金:無料(観覧料が必要です)
    ※都合により日程を変更することがあります。

 ◆サエボーグ パフォーマンス
   ラバー製の着ぐるみたちが作品内でパフォーマンスを行います。
    日時:会期中の土・日
    ①12:00~13:30 ②13:00~14:30 ③14:30~16:00
     上記の時間ごとにパフォーマーが交代します。
    料金:無料(観覧料が必要です)
 ◆じゃぽにか パフォーマンス
   作家が作品内で悪ノリSNSのパフォーマンスを行います。
    日時:会期中の土・日
    料金:無料(観覧料が必要です)
    ※日程の詳細は、美術館ホームページに掲載します。  

 ◆田中偉一郎×田中十郎 イベント
   2月~4月の会期中に、出品作品の焚き火ロボが出動し、どこかで燃えあがります。
   ※詳しい日時・場所は田中偉一郎のtwitter・Facebookなどで告知します。

公式ページより)

※上記内容は2014/02/06 10:00時点での掲載内容を元にしております。スケジュールの変更等がある場合がございますので、正確な情報は公式ページでご確認ください。

神奈川の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

神奈川のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP