[ミュージカル] 劇団四季ファミリーミュージカル 『ジョン万次郎の夢』
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年09月13日(土)〜2014年10月03日(金)
- ★開催場所・会場
- 京都劇場(京都府京都市下京区烏丸通塩小路入ル京都駅ビル内)
土佐(現在の高知県)の漁村に住む少年・万次郎が漁の最中に嵐に見舞われ、仲間とともに無人島に漂着。やがてアメリカの補鯨船に助けられて渡米します。そこで英語を学び、開かれた世界の状況を目の当たりにした万次郎は、日米の架け橋となることを決意し鎖国下の日本に帰国。幾多の業績を残しました。この波乱万丈の物語が、三木たかし氏による数々の名曲、加藤敬二の振付によるダイナミックなダンスでテンポよく、日米両国を舞台に描かれていきます。
開催地 | 京都劇場(京都府京都市下京区烏丸通塩小路入ル京都駅ビル内) |
---|---|
開催期間 | 2014年09月13日(土)〜2014年10月03日(金) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.kyoto-gekijo.com/performance/musical_john_m.html |
料金 | [一般料金] S席:5,800円 / A席:3,000円 [子ども料金] S席:子ども 3,000円 / A席:子ども 2,000円(全席指定・税込) (子ども料金対象:3歳以上高校3年生以下)※3歳以上有料 |
お問い合わせ先 | 劇団四季 関西公演本部 TEL:06-4796-6600 |
備考 | 一般発売: 2014年 7月 12日(土)午前10時~ 「四季の会」会員先行予約開始日: 2014年 7月 5日(土)午前10時~ |
関連URL | http://www.shiki.jp/ |
情報更新日:14/07/28
ジョン万次郎(ジョン まんじろう、文政10年1月1日(1827年1月27日) - 明治31年(1898年)11月12日)は、江戸時代末期(幕末)から明治にかけての人物。日米和親条約の締結に尽力し、その後通訳・教師などとして活躍した。ジョン・マン(John Mung)とも呼ばれた。本名は中濱 萬次郎(なかはま まんじろう)。なお、「ジョン万次郎」という呼称は、昭和13年(1938年)に第6回直木賞を受賞した『ジョン萬次郎漂流記』(井伏鱒二)で用いられたため広まったもので、それ以前には使用されていない。
生涯
生い立ち、漂流と渡米
文政10年(1827年)、土佐国中濱村(現在の高知県土佐清水市中浜)の半農半漁の家の次男に生まれた。万次郎が8歳の頃に死去した父や、病弱な母と兄に代わって幼い頃から働き
...「ジョン万次郎」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年5月24日11:41 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジョン万次郎
京都の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧京都のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!