ガラスの科学展 -美しき造形の秘密-

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年07月05日(土)〜2014年08月31日(日)
★開催場所・会場
石川県能登島ガラス美術館(石川県七尾市能登島向田町125部10番地)
ガラスの科学展 -美しき造形の秘密-

出典 nanao-af.jp

終了芸術・デザイン

身近な素材として誰もが知っているガラス。一口にガラスといっても、いろんな種類があり、その特徴を活かして様々なガラス製品がつくられています。

ガラス製造の歴史は5000年にも及びます。人工素材であるガラスは、科学技術の発達とともに普及、発展してきました。今もなお、新たなガラスの開発は進められています。進化し続けるガラスは、可能性を秘めた魅惑の素材と言えます。

ガラスには、高温で熱すると水アメのような粘り気のある状態に溶け、冷えて固まると光を透過・反射させる性質があります。ガラスの様々な表情に魅せられた現代作家たちは、ガラスに対する豊富な知識を持ち、その扱いに慣れることで、表現のスタイルを広げています。

本展では、ガラス特有の効果、現象を造形に取り入れた現代ガラス作品35点をご紹介します。表現が多様化する現代ガラスアートの世界を科学の視点でわかりやすく解説します。また、ガラス素材の特徴についても科学的に解説します。

出典 nanao-af.jp

開催地 石川県能登島ガラス美術館(石川県七尾市能登島向田町125部10番地)
開催期間 2014年07月05日(土)〜2014年08月31日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://nanao-af.jp/glass/
料金 一般 800円、団体(20名様以上) 700円、中学生以下無料
お問い合わせ先 0767-84-1175

情報更新日:14/07/28

石川の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

石川のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP