【8/17(日)】楽しく考える科学講座「摩擦の科学×謎解き―君は地球を救うことができるか?!―」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年08月17日(日)
- ★開催場所・会場
- 大宮ソニック市民ホール

終了その他のイベント
君は地球を救うことができるだろうか?!
現在,話題となっている知的好奇心をくすぐられる“謎解き”イベント型の楽しく考える科学講座です.柔軟な発想で1時間フルに頭を回転させ,摩擦の科学を学びながら脳に刺激を与えられるプログラムとなっています.“トライボロジー(TRIBOLOGY)”は,摩擦・摩耗・潤滑に関わる学問で,エネルギーや環境に密接な学問です.ひらめき☆ときめきサイエンス参加者の皆さんは,そのトライボロジー研究所の研究員となり,次々に与えられる“謎”を解き明かし,滅亡寸前の地球を救って下さい!!!
開催地 | 大宮ソニック市民ホール |
---|---|
開催期間 | 2014年08月17日(日) |
ホームページ | http://www.sit.ac.jp/user/alan_hase/HASE-Lab-HiramekiTokimekiScience.html |
料金 | 無料(中高生対象) |
備考 | 【第2回目】 2014年8月17日(日)13:00-16:00 大宮ソニック市民ホール404室 (定員40名,中高生対象,受講料無料) ★タイムスケジュール★ ・13:00-13:30 受付・グループ分け ・13:30-13:45 スケジュールおよび“謎解き”の説明 ・13:45-14:00 トライボロジーの重要性と“謎解き”の導入 トライボロジーって何だろう? トライボロジーの始まり レオナルド・ダ・ヴィンチと摩擦の科学 材料の表面に存在する凸凹(表面粗さとは?) ・14:00-15:00 各チームで“謎解き”チャレンジ「地球滅亡阻止プロジェクト」 ・15:00-15:10 休憩 ・15:10-15:30 “謎解き”解答解説,科研費説明 ・15:30-16:00 未来博士号授与,アンケートの実施,全体記念撮影 ・16:00 プログラム終了・解散 |
関連URL | ・【8/3(日)】楽しく考える科学講座「摩擦の科学×謎解き―君は地球を救うことができるか?!―」 http://evento.jp/event/detail/11084 |
情報更新日:14/07/28
埼玉の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧埼玉のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!