「親鸞となむの大地-越後と佐渡の精神的風土-」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年04月26日(土)〜2014年06月08日(日)
- ★開催場所・会場
- 新潟県立歴史博物館(新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2)

出典 nbz.or.jp
終了芸術・デザイン
1207年に越後に配流された親鸞。その教えは新潟の歴史や精神文化に大きな影響を与えました。美田が広がる現在の平野部の姿には、真宗門徒が氾濫する河川や雪とたたかい続けた歴史があり、その精神は県民性に色濃く残っています。
親鸞聖人750年御遠忌を迎え、本展覧会ではゆかりの品々(国宝・重要文化財11点を含む約200点)をとおして、越後・佐渡の人々を支えた精神の源泉に迫ります。(公式HPより)
開催地 | 新潟県立歴史博物館(新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2) |
---|---|
開催期間 | 2014年04月26日(土)〜2014年06月08日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://nbz.or.jp/?cat=6 |
料金 | 一般 1200円(960円) 高校生・大学生 800円(640円) 小学生・中学生 無料 ※()内は団体料金(団体は20名以上) |
お問い合わせ先 | TEL:0258-47-6130 FAX:0258-47-6136 |
情報更新日:14/02/06
新潟の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧新潟のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!