田淵安一 知られざる世界
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年07月05日(土)〜2014年09月15日(月)
- ★開催場所・会場
- 神奈川県立近代美術館 鎌倉(神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-53)
田淵安一(1921-2009)は、1951年フランスに渡り、以後約60年もの間、同国を拠点に第一線で創作活動を続けた洋画家です。当館では96年に鎌倉館、06年に葉山館で大規模な個展を開催しています。09年に作家が亡くなった後、ご遺族より水彩画、版画を中心に多くの作品が寄贈されたことを記念し、本展を開催いたします。福岡県小倉で育った田淵は、学徒動員で入隊し終戦を迎えます。その後、東京帝国大学文学部美術史学科でドラクロワ以降のフランス絵画を研究しつつ、新制作派協会に出品を続けました。51年にパリに渡った当初の田淵の絵画は、人間などの具象的な形態を留めたものでした。しだいに、当時ヨーロッパの美術界で主流であった抽象表現主義を吸収し、厚塗りのマチエールの作品を描くようになります。さらに、西欧と日本という、異国で制作する画家として根源的なテーマを自問し続け、理知的でありながら奔放な、色彩にあふれた独自の絵画世界を生み出していきました。 本展では、当館が所蔵する代表作の油彩画と、新たに寄贈された1950年代から90年代の水彩画、版画など約100点を中心に、アトリエに残された資料なども交えて田淵の創作の軌跡を振り返ります。
開催地 | 神奈川県立近代美術館 鎌倉(神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-53) |
---|---|
開催期間 | 2014年07月05日(土)〜2014年09月15日(月) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.moma.pref.kanagawa.jp/museum/exhibitions/2014/tabuchi/index.html |
料金 | 一般 700円(団体600円) 20歳未満・学生 550円(団体450円) 65歳以上 350円 高校生 100円 団体料金は20名様以上から適用されます。 中学生以下、障害者手帳をお持ちの方は無料です。 その他の割引につきましてはお問い合わせください。 「ファミリー・コミュニケーションの日」 毎月第1日曜日(今回は7月6日、8月3日、9月7日)は、18歳未満のお子様連れのご家族は優待料金(65歳以上の方をのぞく)でご観覧いただけます。 |
備考 | 休館日 月曜日(ただし7月21日、9月15日は開館) 開館時間 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで) |
情報更新日:14/07/29
田淵 安一(たぶち やすかず、1921年5月20日 - 2009年11月24日)は、日本の抽象画家である。
1921年、福岡県小倉市(現・北九州市)生まれ。東京大学卒業後、1951年に渡仏。1955年の個展にてデビューし、以後パリをはじめ、欧州、そして日本で作品を発表した。
1985年、フランス政府より芸術文化勲章オフィシエを受章。
...「田淵安一」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2011年9月21日11:00 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/田淵安一
神奈川の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧神奈川のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!