あつぎ寄席 「納涼!一龍斎貞水 立体怪談」 貞水夏舞台2014
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年08月23日(土)
- ★開催場所・会場
- 厚木市文化会館(神奈川県厚木市恩名1-9-20)
終了ショー・演劇・お笑い
怪談はあなたのすぐ隣にあります・・・。怪談噺において当代随一の演じ手と称される、講談師初の「人間国宝」、一龍斎貞水による特殊演出効果を駆使した「立体怪談」をお楽しみください。
開催地 | 厚木市文化会館(神奈川県厚木市恩名1-9-20) |
---|---|
開催期間 | 2014年08月23日(土) |
ホームページ | http://atsugi-bunka.jp/events/shusaijigyo/2014/08_23_448.php |
料金 | 前売3,000円 当日3,500円 <ペア券> 前売5,000円 当日6,000円 (全席指定) |
出演者 | 一龍斎貞水、一龍斎貞友、一龍斎貞橘 |
備考 | 8/23(土) 13:30 小ホール 厚木市文化会館チケット予約センター TEL:046-224-9999 本厚木ミロードプレイガイド TEL:046-230-3291(窓口のみ) ローソンチケット TEL:0570-084-003 あつぎミュージックドリーム TEL:046-297-3933 ■ペア券は厚木市文化会館チケット予約センターのみにて取扱い。 |
情報更新日:14/07/29
一龍斎 貞水(いちりゅうさい ていすい)は、講釈師の名跡。
四代目までは真龍斎貞水で、四代目は後に早川貞水と名乗った。
- 初代は後の二代目一龍斎貞山。
- 二代目は後の二代目錦城斎典山。
四代目 早川貞水
四代目 早川貞水(はやかわ ていすい、文久1(1861年12月) - 大正6(1917年5月15日))、本名は早川興吉。江戸神田(現在の東京都千代田区)の生まれ、17歳の時に旭堂南慶の門下に入り慶治、四代目一龍斎貞山、二代目松林伯圓、初代桃川如燕らの門下を転々とし1891年に三代目真龍斎貞水の門下で三代目双龍斎貞鏡、1899年に四代目真龍斎貞水、1911年に早川貞水になった。教育講談師と称し寄席にはほとんど出ず旅廻りが多かった。
六代目
...「一龍斎貞水」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年5月19日12:59 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/一龍斎貞水
神奈川の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧神奈川のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!