四宮神社祭「たのもさん」2014
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年08月25日(月)
- ★開催場所・会場
- 四宮神社・嚴島神社周辺海岸

終了その他のイベント
宮島は、古来より島全体が“神様”と信じられていたため、昔から土地を耕さぬという信仰のために、農業・工業はもちろん機織りや島内にお稲荷様を祭ることなどが硬く禁じられておりました。明治維新以後は、木を伐りだして土産品の材料にし、その土産品の販売が生活の財源であったため、人々の農作物に対する感謝の念は我々が想像する以上に厚いものがあり、その気持ちを表すため「たのも船」という手製の小船を作り、船内には団子のお人形・おはぎ・果物・さい銭などを乗せて農作物を作っている対岸の大野町のお稲荷様に向けて流しました。
この庶民感情が一つの祭りとなり、町内南町の民俗行事として今日まで継承されております。
旧暦八月八朔(はっさく)の日時については、昔、徳川家康が江戸城に入ったのが旧暦の八月一日でしたから、江戸時代には「八朔の祝儀」が重要な儀式となり、この日に物品の贈答をしてお祝いする風習があり、一般にもこれを倣うようになりました。また農産物の収穫時節や潮の状態・風の方向等を考慮したものと思われます。
開催地 | 四宮神社・嚴島神社周辺海岸 |
---|---|
開催期間 | 2014年08月25日(月) |
ホームページ | http://www.miyajima.or.jp/event/event_tanomosan.html |
備考 | 【日時】 平成26年8月25日(月) 午後8時から ※毎年旧暦の8月1日に開催。 【場所】 例祭 紅葉谷公園内 四宮神社 流す場所 : 嚴島神社火焼前・御笠浜・西松原ほか 流す時刻 : 午後8時からのお祓い終了後頃より |
情報更新日:14/07/30
広島の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧広島のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!