河上恭一郎ガラスの世界 -ガラスに心を癒すかたちを求めて半世紀-
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年07月09日(水)〜2014年08月09日(土)
- ★開催場所・会場
- 城西大学水田美術館(埼玉県坂戸市けやき台1-1)
終了芸術・デザイン
河上恭一郎氏(1933~)は、現代を代表するガラス作家のひとりです。昭和3年(1928)創業河上硝子の三代目として千葉県に生まれた河上氏は、明治政府による近代日本産業化政策のひとつとして始まった品川硝子製造所で学んだ曾祖父の小出兼吉、その小出にガラス組成の調合を学んだ祖父の河上伝次郎の影響によりガラスへの興味を持つようになります。昭和31年東京芸術大学工芸科図案部卒業後は、松下電器産業株式会社にて広告デザインを、株式会社保谷硝子にてガラス器のデザインを手掛け、その後、フリーランスとなった氏は、オブジェとしてのガラス作品まで分野を広げ、伝統を守りながらも常に新しい視点でガラスと向き合って半世紀もの間制作活動を続けてきました。この度の展覧会では、50年という長きに渡って氏が見つめ続けてきたガラス素材を活かした作品の数々をご紹介いたします。「用の美」から「オブジェの美」へと幅広い展開を示す氏の作品群を心ゆくまでお楽しみください。
開催地 | 城西大学水田美術館(埼玉県坂戸市けやき台1-1) |
---|---|
開催期間 | 2014年07月09日(水)〜2014年08月09日(土) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.josai.ac.jp/~museum/evevt_info/index_2014_2.html |
料金 | 300円、高校生以下無料 |
備考 | 2014年7月9日(水)~8月9日(土) 城西大学水田美術館 ギャラリー1・2 午前10時~午後4時 ※入館は閉館の30分前まで |
情報更新日:14/07/31
埼玉の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧埼玉のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!