企画展「兵庫五国の考古学-官兵衛を巡る五国の城-」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年07月12日(土)〜2014年09月07日(日)
- ★開催場所・会場
- 兵庫県立考古博物館(兵庫県加古郡播磨町大中1-1-1)

終了芸術・デザイン
兵庫県は、南北が海に面した広大な県土を持ち、奈良時代以来の五国(播磨・摂津・丹波・但馬・淡路)からなり、それぞれに独自の歴史や豊かな風土に恵まれています。
今年の大河ドラマの主人公黒田官兵衛が残した足跡をたどりながら、戦国の世の舞台となった兵庫五国の城の盛衰を通して、中世から近世への移り変わりを紹介します。
開催地 | 兵庫県立考古博物館(兵庫県加古郡播磨町大中1-1-1) |
---|---|
開催期間 | 2014年07月12日(土)〜2014年09月07日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/p6krdf0000005mkm.html |
料金 | 大人105円(80円)、大学生75円(60円)、高校生50円(40円) 小・中学生は無料 ※( )内は20名以上の団体割引料金 ※クールスポットのため、通常料金の半額となっています。 |
お問い合わせ先 | 079-437-5589 |
備考 | 【会場】 特別展示室 【時間】 9:30~18:00(入館は17:30まで) 【開催期間中の休館日】 月曜日(祝日の場合は翌平日) ◆主な展示品◆ 姫路城跡出土資料(姫路市教育委員会蔵) 御着城跡出土資料(姫路市教育委員会蔵) 三木城跡出土資料(三木市教育委員会蔵) 有岡城跡出土資料(伊丹市教育委員会蔵ほか) 朝日城跡出土資料(丹波市教育委員会蔵) 宮内堀脇遺跡出土資料(館蔵品) 竹田城跡出土資料(朝来市教育委員会蔵) 洲本城跡出土資料(洲本市教育委員会蔵)等 ◆講演会◆ 場所:当館講堂 時間:13:30~15:00(13:00より入場券配布) 料金:無料 定員:先着120名 当日受付 ・7月12日(土) 「播磨国の城と官兵衛の足跡1」 多田暢久(姫路市立城郭研究室) ・7月26日(土) 「播磨国の城と官兵衛の足跡2」 金松 誠(三木市教育委員会) ・8月09日(土) 「摂津国の城と官兵衛の足跡」 中畔明日香(伊丹市教育委員会) ・8月23日(土) 「淡路国の城と官兵衛の足跡」 金田匡史(洲本市教育委員会) ・8月30日(土) 「丹波国の城と官兵衛の足跡」 芦田岩男(丹波市教育委員会) ・9月06日(土) 「但馬国の城と官兵衛の足跡」 中島雄二(朝来市教育委員会) ◆イベント◆ 「クイズ&スタンプラリー」 場所:テーマ展示室ほか 日時:7月13日、20日、27日、8月3日、10日、17日、24日、31日、9月7日 いずれも日曜日 13:30~15:00 当日先着50名 参加無料(観覧チケットが必要です) |
情報更新日:14/07/31
兵庫の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧兵庫のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!