2014 展覧会 / シアラ・スカンラン&マシュー・ネヴィン『IMITATOR』
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年08月02日(土)〜2014年08月10日(日)
- ★開催場所・会場
- 京都芸術センター(京都府京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2)
アイルランドより2名のキュレーター・アーティストを招き、ビデオ・インスタレーション作品による展覧会『IMITATOR』を開催します。今回のレジデント・アーティストは、ダブリンで芸術家団体MARTを組織しているシアラ・スカンランとマシュー・ネヴィンです。
「KACアーティスト・イン・レジデンス・プログラム」では、異なる文化に触れることで新しい芸術表現を生み出そうとする新進又は若手のアーティストや芸術分野の研究者等を受け入れ、京都での滞在創作活動の支援を行っています(公募部門では、舞台芸術分野と造形分野を隔年で募集)。
■展覧会テーマ「IMITATOR」について
「イミテーションは追従の最も誠実なかたちである。」
英国の作家チャールズ・カレブ・コルトン(1780 年-1832 年)の格言より
「私たちはたいがいイミテーターの国民であり、西欧の日本人のような国民なのかもしれない。」
初代アイルランド大統領ダグラス・ハイド(1892年)
シアラとマシューは、映像作家トリッシュ・マクアダムス、造形作家アンドリュー・カーソン、アイルランドの人気ミュージシャンのローシーン・Oらともに、それぞれの考えに基づき資質を生かしながら「イミテーション」というテーマで映像作品を制作しました。
カメラで自分を撮影する「自撮り」。ささやかな名声を手にすること。自分の欲望を満たすことに執着すること。ソーシャルメディアでの自己アピール。現代におけるナルシシズムのかたちは、生活様式に応じて日々変化し続けています。今回のパフォーマティブ(行為遂行的)なインスタレーションでは、ソーシャルメディアやテレビ、ラジオ、youtubeなどを通じて人々のあいだに伝染し、「有名」になっていく装置をつくりだします。観客も映像で上演される一連の奇妙な行為を「イミテート」し、さらには世界中に広まって芸術的なパフォーマンス運動となっていく過程を検証します。
開催地 | 京都芸術センター(京都府京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2) |
---|---|
開催期間 | 2014年08月02日(土)〜2014年08月10日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.kac.or.jp/events/13695/ |
料金 | 無料 |
お問い合わせ先 | 京都芸術センター TEL:075-213-1000 |
備考 | 【日時】 2014年8月2日(土) - 8月10日(日) 10:00 ~ 20:00 ※会期中無休 【会場】 京都芸術センター ミーティングルーム2 【トーク・イベント「IMITATORS」】 「イミテーション」をめぐってシアラ&マシューと日本のアーティストがお話します。 日時:8月9日(土)18:00-19:30 会場:和室「明倫」 トークゲスト:澤田知子(アーティスト)、高橋耕平(美術作家)ほか *参加費無料・事前申込不要 *詳細は以下のウェブページ http://www.kac.or.jp/events/13752/ |
情報更新日:14/08/01
京都の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧京都のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!