第12回 熊本ミュージックアーティストバレエスクール発表会「不思議の国のアリス」全幕

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年09月13日(土)
★開催場所・会場
熊本県立劇場(熊本県熊本市中央区大江2丁目7番1号)
終了ショー・演劇・お笑い

1部は「スター&ストライプス」元気な音楽の中、子供たちのハッピーな笑顔と踊りで幕が開きます。2部は原田みのる氏によるコンテンポラリー。小学生達の元気で純粋な踊り、中高生による大人になろうとする美しい姿をおみせします。目標、夢にきらきらした様子がみせられるかと思います。原田みのる氏による自作自演も圧巻です。3部は世界3位の実力をもつジャグラーやバレエコンクール1位のダンサー長澤風海氏、タップダンスなどを交え「不思議の国のアリス」を面白く、楽しく表現します。

出典 www.kengeki.or.jp

開催地 熊本県立劇場(熊本県熊本市中央区大江2丁目7番1号)
開催期間 2014年09月13日(土)
ホームページ http://www.kengeki.or.jp/audienceevent/audienceevent-38548
料金 【全席自由】1,000円 ※4歳未満は入場無料
お問い合わせ先 熊本ミュージックアーティストバレエスクール 096-288-3161 0964-32-5945(事務局)
備考 2014年9月13日(土) 開場16:30 開演17:00 終演20:30 【チケット】 熊本県立劇場 096-363-2233 熊本交通センタープレイガイド 096-326-8813 熊日プレイガイド 096-327-2278 熊本ミュージックアーティストバレエスクール 096-288-3161 熊本ミュージックアーティスト事務所 0964-32-5945
関連URL http://r.goope.jp/kma-ballet

情報更新日:14/08/04

不思議の国のアリス』(ふしぎのくにのアリス、英:Alice's Adventures in Wonderland)は、イギリスの数学者チャールズ・ラトウィッジ・ドジソンがルイス・キャロルの筆名で書いた児童小説。1865年刊。幼い少女アリスが白ウサギを追いかけて不思議の国に迷い込み、しゃべる動物や動くトランプなどさまざまなキャラクターたちと出会いながらその世界を冒険するさまを描いている。キャロルが知人の少女アリス・リデルのために即興でつくって聞かせた物語がもとになっており、キャロルはこの物語を手書きの本にして彼女にプレゼントする傍ら、知人たちの好評に後押しされて出版に踏み切った。1871年には続編として『鏡の国のアリス』が発表されている。

『アリス』の本文には多数のナンセンスな言葉遊びが含まれており、作中に挿入される詩や童謡の多くは当時よく知られていた教訓詩や流行歌のパロディとなっている。英国の児童文学を支配していた教訓主義から児童書を解放したとして文学史上確固とした地位を築いているだけでなく、聖書やシェイクスピアに次ぐといわれるほど多数の言語に翻訳され引用や言及の対象となっている作品である。本作品に付けられたジョン・テニエルによる挿絵は作品世界のイメージ形成に大きく寄与しており、彼の描いたキャラクターに基づく関連商品が数多く作られるとともに、後世の「アリス」の挿絵画家にも大きな影響を及ぼしている。ディズニー映画『ふしぎの国のアリス』をはじめとして映像化・翻案・パロディの例も数多い。

「不思議の国のアリス」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年7月23日12:56 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/不思議の国のアリス

熊本の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

熊本のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP