第34回 ひこね万灯流し

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年08月06日(水)
★開催場所・会場
芹川河川敷(芹橋 河原町周辺)
第34回 ひこね万灯流し
終了その他のイベント

灯籠に送り火の灯りを入れ川に流します。芹川に約千個の灯籠が水面に美しく映え、幻想的な夏ならではの風情が漂います。 各地に伝わる先祖供養の行事のその起源は古く、孟蘭盆経に因るとされ、門外に火を、川岸に灯ろうを点じて川に流し先祖の霊を慰め、送る行事です。

各地に伝わる先祖供養の行事のその起源は古く、孟蘭盆経に因るとされ、門外に火を、川岸に灯ろうを点じて川に流し先祖の霊を慰め、送る行事です。
 当市でも、地域の人々が諸霊を慰めるため、びわ湖畔において万灯を流したのが始まりとされ、以来「びわ湖まつり」の協賛行事としてたくさんのご協力を得て継続してまいりました。ご先祖への敬けんな気持ちと、日ごろ忘れがちな自然と万物の恵みへ感謝の気持ちを深く印象づけるこの行事を、いついつまでも伝えていきたいものです。
 今年も、数多くの灯ろうが芹川に浮かび、流れ行く盛夏の風物詩、諸霊の供養ともなれば、故郷の良き想い出となることでしょう。。。

出典 www.hikoneshi.com

開催地 芹川河川敷(芹橋 河原町周辺)
開催期間 2014年08月06日(水)
ホームページ http://www.hikoneshi.com/jp/event/articles/c/mantonagashi
備考 【内容】 18:20~ お練り(宗安寺~夢京橋~中央町~銀座町~登り町~花しょうぶ~リバーサイド橋本~芹川会場) 19:00~ お子様に「光のうでわ」プレゼント(※数に限り有) 19:10~ 法要(芹川会場にて(※法要終了後19:30頃より万灯を流し始めます。 19:30~ よし笛の演奏(日本よし笛の会) 19:50~ お子様に「光のうでわ」プレゼント 20:00~ 大抽選会参加締め切り 20:10~ 大抽選会(※豪華賞品多数)

情報更新日:14/08/04

滋賀の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

滋賀のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP