第29回特別企画展「大地のめぐみとその魅力」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年07月11日(金)〜2014年08月31日(日)
- ★開催場所・会場
- 豊橋市自然史博物館
開催地 | 豊橋市自然史博物館 |
---|---|
開催期間 | 2014年07月11日(金)〜2014年08月31日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/03event/h26/tokuten/index.html |
料金 | 大人 300円(240円) 小・中学生 100円(80円) ※( )内は30名以上の団体料金 ※この他に、総合動植物公園入園料が必要です ※未就学児は入園・観覧ともに無料 ※「ほの国こどもパスポート」をお持ちの東三河8市町村の小中学校児童生徒、豊橋市の発行する敬老バッジまたはシルバー優待カード、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は入園・観覧無料 |
備考 | 【会場】豊橋市自然史博物館 特別企画展示室 【開館時間】9:00~16:30(入場は16:00まで) 【休館日】毎週月曜日、7月22日(ただし、7月21日と8月11日は開館) ~関連イベント~ ■記念講演会 「活断層と地震の話」 7月27日(日)14:00~15:00 講師:名古屋大学教授 鈴木康弘さん 地震のおきるメカニズムと防災についてわかりやすく解説します。 ■記念講演会「深海底への招待」 8日10日(日)14:00~15:00 講師:(独)海洋研究開発機構 技術研究副主幹 小栗一将さん 深海底の環境について解明されたことを紹介します。 ■ジオツアー(1)「海から陸から 三河湾周遊ツアー」 7月30日(水)8:45~15:30 ■自然史トーク「東三河の大地のめぐみ」 8月24日(日)14:00~15:00 講師:加藤千茶子(当館主任学芸員) ■起震車による防災教室 7月23日(水)、8月6日(水)13:30~16:00 対象:開催日の特別企画展入場者(参加希望者に整理券を配布) 定員:各日120名(先着順、整理券がなくなり次第終了) 参加費:無料(ただし特別企画展の観覧料別途必要) 起震車で地震発生時の身の安全の図り方などについて体験。 |
情報更新日:14/08/04
愛知の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧愛知のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!