企画展「なに?なぜ?毛利家」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年07月29日(火)〜2014年09月07日(日)
- ★開催場所・会場
- 毛利博物館(山口県防府市多々良1-15-1)
終了その他のイベント
今回展示の数々は、いずれも教科書でみるような著名なものばかり、夏休みの自由研究にもきっと役立つことはまちがいありません!ぜひこの機会に、毛利博物館にお運びいただき、織田信長を最も苦しめ、秀吉も一目置いた、西国最大最強の戦国大名毛利氏の歴史に触れてみてください。会期は9月7日(日)まで。会期中に休館はありません。夏休みなど、まとまった休暇がとれるこの時期に、ぜひ毛利博物館にお運びください。
開催地 | 毛利博物館(山口県防府市多々良1-15-1) |
---|---|
開催期間 | 2014年07月29日(火)〜2014年09月07日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://cs3.c-able.ne.jp/~mouri-m/cgi-bin/disp.cgi?code=10410&mode=one&page=0&bmode=top&no=1 |
情報更新日:14/08/05
毛利氏(もうりし)は、日本の武家で、本姓は大江氏。家紋は一文字に三つ星。
出自
家系は鎌倉幕府の名臣大江広元の四男・大江季光を祖とする一族、したがって大江広元の子孫ではあるが嫡流ではない。名字の「毛利」は、季光が父・広元から受け継いだ所領の相模国愛甲郡毛利庄(もりのしょう、現在の神奈川県厚木市周辺)を本貫とする。中世を通して「毛利」は「もり」と読まれたが、後に「もうり」と読まれるようになった。
その系譜は、
...
- 「尊卑分脈」には、
- 季光─毛利経光─毛利時親─毛利貞親─毛利親茂─毛利師親
- 「毛利系図」には、
- 毛利時親─毛利貞親─毛利親衡(初め親茂、祖父時親、父貞親共に晩年、安芸国に下向。この人より安芸国に在住。南北朝時代の人
「毛利氏」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年8月01日22:57 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/毛利氏
山口の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧山口のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!