特別展-研究者は見た!驚異のアマゾン-「アマゾンの謎に挑む」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年04月26日(土)〜2014年08月31日(日)
- ★開催場所・会場
- 神戸市立須磨海浜水族園(兵庫県神戸市須磨区若宮町1丁目3-5)
当園では、JICA(国際協力機構)とJST(科学技術振興機構)の支援の下、今年度より京都大学野生動物研究センターとブラジル国立アマゾン研究所(INPA)が立ち上げる「“フィールドミュージアム構想”によるアマゾンの生物多様性保全」に参加することになりました。アマゾンの豊かな自然とそこに生息する多種多様な生物を保全していくための調査・研究と、それを活かした現地でのエコツーリズムの実施を視野に入れた国際的な研究プロジェクトに我々も参加したのです。今回の特別展では、本プロジェクトのネットワークにより、アマゾン研究の最前線で活躍する国内外の研究者のみなさんにもご協力いただきました。アマゾンの生物と言えば、世界最大の淡水魚「ピラルク」、世界最大のヘビ「オオアナコンダ」などが有名です。両種は当園でも飼育していますので、姿や名前を知っている方も多いと思います。ところが、生物学の興味はもっと深いところにあります。体色の意味、繁殖の方法、餌など、彼らはアマゾンならではの習性を持っているのです。その驚くべき生態の謎に挑む研究者が暴いた秘密を一挙紹介致します!紹介する生態の説明の多くは研究者本人が執筆しています。会場内では、実物大の精巧なアマゾンマナティーとアマゾンカワイルカの模型、日本初の電気魚を探す体験コーナー、スマスイ特製のアマゾン川に生息する100種の魚の下敷きも販売します。ぜひ、「見る、体験する」さまざまな感触でアマゾンの魅力をお楽しみ下さい。
開催地 | 神戸市立須磨海浜水族園(兵庫県神戸市須磨区若宮町1丁目3-5) |
---|---|
開催期間 | 2014年04月26日(土)〜2014年08月31日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.sumasui.jp/event/2014/04/---7.html |
備考 | 平成26年4月26日(土曜)~8月31日(日曜) 当園 和楽園展示館特別展示室 |
情報更新日:14/08/05
兵庫の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧兵庫のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!