フランス印象派の陶磁器 1866-1886 ジャポニスムの成熟
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年07月05日(土)〜2014年08月24日(日)
- ★開催場所・会場
- 岐阜県現代陶芸美術館(岐阜県多治見市東町4-2-5セラミックパークMINO内)

終了芸術・デザイン
万国博覧会などに出品された日本の美術品や工芸品は、19世紀後半の西洋美術界に大きな衝撃をもたらし、印象派をはじめとする新しい美術様式の誕生に寄与することとなります。
画家で版画家のフェリックス・ブラックモンは第1回印象派展の出品者で、1867年のパリ万国博覧会では伝統的な西洋磁器の器形に浮世絵版画などから借用した図柄を施したテーブルウェアを発表し、注目を集めました。
その後、フランスのリモージュを代表する製陶所アビランド社の美術監督に就任したブラックモンは、ジャポニスム(日本趣味)を積極的に取り入れた革新的な陶磁器を数多く生み出してゆきます。さらに印象派絵画の筆致を思わせる絵付けや、鮮烈な色彩を呈する釉薬を導入するなど、フランスの陶磁器はジャポニスムを媒介として新たな展開をみせました。
本展は、印象派時代の陶磁器が日本で系統的に紹介される初めての機会です。アビランド家の由緒あるコレクションから陶磁器作品約120点、関連する版画や素描など約30点を展覧し、フランスにおけるジャポニスムの豊かな広がりをご紹介します。
開催地 | 岐阜県現代陶芸美術館(岐阜県多治見市東町4-2-5セラミックパークMINO内) |
---|---|
開催期間 | 2014年07月05日(土)〜2014年08月24日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.cpm-gifu.jp/museum/02.exhibition/02_3.exhibition.html |
料金 | 一般800円(700円)、大学生600円(500円)、高校生以下は無料 ※( )内は20名以上の団体料金 |
お問い合わせ先 | 0572-28-3100 |
備考 | ■会場 岐阜県現代陶芸美術館 ギャラリーⅠ ■会期 2014年7月5日(土)~2014年8月24日(日) ■休館日 月曜日(ただし7月21日は開館)、7月22日 ■開館時間 午前10時~午後6時(入場は午後5時30分まで) ■同時開催展 「第68回 岐阜県美術展 多治見移動展」 2014年7月5日(土)~2014年7月13日(日) 「大地のこどもたち 2014」 2014年7月26日(土)~2014年8月27日(水) |
情報更新日:14/08/05
岐阜の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧岐阜のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!