生誕120年「武井武雄の世界展」

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年08月23日(土)〜2014年09月28日(日)
★開催場所・会場
小松市立宮本三郎美術館(石川県小松市小馬出町5番地)
生誕120年「武井武雄の世界展」
終了芸術・デザイン

長野県岡谷市に生まれた武井武雄は、大正から昭和にかけて、「こどもの心に触れる絵」の想像をめざし、「コドモノクニ」「子供之友」「キンダーブック」などの児童向け雑誌で活躍しました。
 武井の作品は、それまで童話の添え物でしかなかった絵にいのちを吹き込み、こどもが喜ぶだけでなく大人が観ても満足する芸術性の高いものでした。本展は、武井武雄生誕120年を記念し、童画、版画、おもちゃなどを展示します。
 会場は、当館と小松市立宮本三郎美術館(有料ゾーン)に、絵本館ホール十九番(無料ゾーン)を加えた3ヶ所です。

出典 www.kcm.gr.jp

開催地 小松市立宮本三郎美術館(石川県小松市小馬出町5番地)
開催期間 2014年08月23日(土)〜2014年09月28日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.kcm.gr.jp/miyamotosaburo/index.php?mode=disp&page=6
料金 一般500円(団体割引400円)、高校生以下無料 ※「こまつミュージアム・パス」は使えません
お問い合わせ先 0761-20-3600
備考 会期:2014年8月23日(土)から9月23日(日) ※会期中無休 時間:午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
関連URL ・「武井武雄の世界展」ちらしPDF http://www.kcm.gr.jp/miyamotosaburo/photo/6-2.pdf

情報更新日:14/08/06

武井 武雄(たけい たけお、1894年6月25日-1983年2月7日)は、童画家、版画家、童話作家、造本作家である。

童話の添え物として軽視されていた子供向けの絵を「童画」と命名し、芸術の域にまで高めた。武井武雄の童画は、大胆な構図や幾何学的な描線によって、モダンかつナンセンスな味わいを感じさせ、残された作品はいまもって古びていない。「コドモノクニ」をはじめとした児童雑誌の挿画、版画、図案(デザイン)、おもちゃの研究・創作「イルフ・トイス」、本自体を芸術作品と捉えた「刊本作品」、童画批評など多岐多彩な分野で作品を残した。

刊本作品

刊本作品とは本をその内容である絵、話だけではなく、印刷、装幀、函の全てにおいて表現の一つであると捉え制作された作品である。それ故に作品ごとにその装幀が異なり、そのこだわりは紙の繊維を得るためにパピルスを栽培したというものまである

...

「武井武雄」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年6月26日07:12 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/武井武雄

石川の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

石川のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP