漁師の祭礼「にわか祭」2014

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年08月23日(土)
★開催場所・会場
能登町鵜川地内(海瀬神社)
漁師の祭礼「にわか祭」2014
終了その他のイベント

能登鵜川の地で古くから伝わる漁師の祭礼「にわか祭」。
鵜川の2つの台網(大敷網)である、下の網(海瀬組)と上の網(馬場組)の男たちは、不漁や海難事故が続いたため、海の女神、市杵島姫命(弁財天)を祀る海瀬神社に豊漁、海上安全を祈り、行燈に凛々しい武者の絵を描き威勢よく担ぎ祭神を慰めた。
以来、漁業に栄えた鵜川の漁師たちが祭礼に使われた御幣や武者絵をそれぞれの船や神棚に豊漁安全のお札として飾る風習は、寛永年間(約400年前)から今も受け継がれている。
高さ7m、幅5.4mの大奉燈9基が町内を練りまわる。

<見所>
「見卸しの浜」に集結した9基の「にわか」が21時頃に出発し、町内を巡行した後、0時頃に海瀬神社へ入宮。その後、神社境内にて朝方まで乱舞が続く。

出典 www.town.noto.lg.jp

開催地 能登町鵜川地内(海瀬神社)
開催期間 2014年08月23日(土)
ホームページ http://www.town.noto.lg.jp/www/info/detail.jsp?common_id=2772
備考 毎年8月最終土曜日 ※日程は変更される場合があります
関連URL ・「にわか祭」ちらしPDF http://www.town.noto.lg.jp/open/info/0000008043.pdf

情報更新日:14/08/06

石川の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

石川のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP