【片岡愛之助が語る「松竹大歌舞伎】
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年11月18日(火)
- ★開催場所・会場
- 四日市市文化会館(三重県四日市市安島2-5-3)
開催地 | 四日市市文化会館(三重県四日市市安島2-5-3) |
---|---|
開催期間 | 2014年11月18日(火) |
ホームページ | http://yokkaichi-shinko.com/yonbun/26/26-kabuki/index.html |
料金 | 【全席指定】 S席 6,000円 A席 5,000円 B席 4,000円 ※未就学児の入場はご遠慮ください。 ※高校生以下のお客様は公演当日に年齢の確認できるもの(学生証・保険証)をご提示ください。額面の半額をご返金いたします。 |
備考 | ■直接購入 四日市市文化会館 窓口(午前9時~午後7時) ■電話予約 四日市市文化会館(午前9時~午後7時) 059-354-4501 ●チケットぴあ http://t.pia.jp/ 0570-02-9999 Pコード:437-377) ●チケットWeb松竹 |
情報更新日:14/08/06
片岡 愛之助(かたおか あいのすけ)は、歌舞伎役者の名跡。当代の屋号は松嶋屋、定紋は追っかけ五枚銀杏。
- 初 代 片岡愛之助
- 七代目片岡仁左衛門の子、生没年調査中。早世。
- 三代目片岡長太夫 → 初代片岡愛之助
- 二代目 片岡愛之助
- 八代目片岡仁左衛門の門人、生没年調査中。
- 初代市川万五郎 → 二代目片岡愛之助 → 四代目片岡長太夫
- 三代目 片岡愛之助
- 八代目片岡仁左衛門の門人、??-1861。
- 四代目尾上菊三郎(音羽屋)→ 五代目片岡長太夫 → 三代目片岡愛之助
- 四代目 片岡愛之助
- 十代目片岡仁左衛門の門人、1881–1927。のち初代中村霞仙の門人。
- 北村大五郎(末廣屋)→ 中村霞香(末廣屋)→ 四代目片岡愛之助
- 五代目 片岡愛之助
- 初代中村鴈治郎の門人・中村成若の養子、1904–73。のち十二代目片岡仁左衛門の門人。
- 市川新左衛門(成駒屋)→ 片岡我久三郎 → 五代目片岡愛之助
- 六代目 片岡愛之助
- 二代目片岡秀太郎の養子、1972– 。当代。はじめ十三代目片岡仁左衛門の部屋子。
- 片岡千代丸 → 六代目片岡愛之助
「片岡愛之助」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年2月15日07:53 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/片岡愛之助
三重の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧三重のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!