夏期特別展「ぼくたちはひとりぼっち?地球の外に生命を探して」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年07月19日(土)〜2014年09月07日(日)
- ★開催場所・会場
- 平塚市博物館

終了その他のイベント
私たちはいまだ、地球以外に生命が存在する天体を知りません。
しかし、昔から広い宇宙に同胞を求め想像力をはたらかせてきました。
「我々はこの広い宇宙で孤独な存在なのか?」 …人類はそう問い続けてきたのです。
近年、その問いに科学が答えるようになってきました。
太陽以外の恒星に惑星が公転していることも明らかになり、その数は今や1,000個を超えています。
中には地球のように液体の水が存在し得る環境の惑星も見つかりつつあるのです。
しかし、私たちは地球以外の生命を見たことがありません。
他の天体に“生き物らしきもの”が見つかったとして、それが生命だと判断できるのか…
それは「生命とは何か」という根源的な問いにもつながります。
本展示では、地球の生命の多様性を紹介しつつ、生命とは何か?を考えます。
そして太陽系における生命探査や太陽系外惑星探査の最前線、人類がこれまで考えてきた地球外生命や地球外生命との交信の試みを紹介し、最後に宇宙での生命の可能性を考えてみたいと思います。
開催地 | 平塚市博物館 |
---|---|
開催期間 | 2014年07月19日(土)〜2014年09月07日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.hirahaku.jp/tokubetsuten_kikakuten/t_hitori/index.html |
お問い合わせ先 | 0463-33-5111 |
備考 | 【展示構成】 ・第1章 生命ってなんだろう? 地球の多様な生命を紹介しつつ、生命の定義について考えます。 ・第2章 太陽系の生命 最新の惑星探査の成果を「生命」という視点で紹介します。火星、エウロパ、エンケラドス、タイタンを取り上げています。 ・第3章 夜空の星に惑星を探す 太陽系外惑星の検出方法や発見されたさまざまな系外惑星を紹介。最新の発見数は日々更新されています。 ・第4章 生命を育む条件とは? どのような惑星であれば生命が誕生し育まれていくのでしょうか? その条件を考えます。 ・第5章 空想から科学へ 人類が空想してきた地球外生命から科学的な地球外生命探しへ。その方法を紹介します。 ・第6章 同胞を求めて 今までに人類が試みてきた地球外生命との交信プログラムを紹介します。 ・第7章 ぼくたちはひとりぼっち? 本展のタイトルでもあるこの問いに、皆さんでドレイク方程式を解いて考えます。 |
情報更新日:14/08/07
神奈川の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧神奈川のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!