企画展「JAXA×博物館 太陽にいどむ~日時計から太陽観測衛星まで~」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年07月12日(土)〜2014年08月31日(日)
- ★開催場所・会場
- 相模原市立博物館

終了芸術・デザイン
近年の人工衛星を使った精密な観測から、太陽放射のわずかな変動や、地上からでは観測できなかった微細な磁場構造など、太陽の新たな姿が浮かび上がってきました。私たちの暮らしとも結びついている太陽の動向については、広く関心がもたれています。その昔、時刻を知るための道具は「日時計」でした。やがて望遠鏡が発明されると、人類は積極的に太陽を観測するようになり、今では人工衛星を打ち上げて太陽の謎に挑んでいます。
今回の企画展では、今、太陽について何がわかっており、何がわかっていないか、その観測の歴史をたどると同時に最新のデータを活用して太陽の科学をご紹介するとともに、JAXA監修のもと世界にただひとつ本企画展のために開発した特別展示や関連事業も実施します。
開催地 | 相模原市立博物館 |
---|---|
開催期間 | 2014年07月12日(土)〜2014年08月31日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://sagamiharacitymuseum.jp/tenji_shisetsu/kikakuten_taiyoidom/ |
料金 | 観覧料無料 |
お問い合わせ先 | 042-750-8030 |
備考 | 会場:市立博物館 特別展示室 【展示概要】 歴史順に、太陽について解明されてきた内容や 観測機器、太陽観測衛星の模型などを展示しま す。また、太陽関連のビデオ映像も場内4か所 で映写します。 |
関連URL | ・企画展「JAXA×博物館 太陽にいどむ~日時計から太陽観測衛星まで~」ちらしPDF http://sagamiharacitymuseum.jp/wp-content/uploads/2014/07/6f399e63ce7f2392a5126525b79a08dc.pdf ・企画展「JAXA×博物館 太陽にいどむ~日時計から太陽観測衛星まで~」会場・展示案内PDF http://sagamiharacitymuseum.jp/wp-content/uploads/2014/06/bf1d08843f6c450f75fc31361f7a8fa1.pdf |
情報更新日:14/08/07
神奈川の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧神奈川のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!