鈴木康広「見立て」の実験室
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年09月13日(土)〜2014年11月24日(月)
- ★開催場所・会場
- 金沢21世紀美術館(石川県金沢市広坂1-2-1)
終了その他のイベント
日常生活で「これは何かと似ている」と思うことがあります。このように、あるものを別のものとして表す技法を「見立て」といいます。鈴木康広は船の航跡をファスナーに、剣玉の赤い玉をリンゴに見立てるなど、見慣れたものや現象を独自の視点で捉え、世界の見方を広げる作品を発表しています。本展は美術館や金沢のまちを舞台に、作家と参加者が新鮮なものの見方を集める「実験の場」です。
開催地 | 金沢21世紀美術館(石川県金沢市広坂1-2-1) |
---|---|
開催期間 | 2014年09月13日(土)〜2014年11月24日(月) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=17&d=1719 |
料金 | 入場無料 |
お問い合わせ先 | 金沢21世紀美術館 TEL 076-220-2800 |
備考 | 2014年9月13日(土) - 2014年11月24日(月) 10:00〜18:00(金・土曜日は20:00まで) 金沢21世紀美術館 デザインギャラリー |
情報更新日:14/08/07
鈴木 康広(すずき やすひろ、1979年 - )は、日本のアーティスト。静岡県浜松市生まれ。2001年に東京造形大学造形学部デザイン学科デザインII類卒業し、現在東京大学先端科学技術研究センター中邑研究室特任研究員。明治学院大学ならびに常葉学園大学非常勤講師。
プロフィール
1979年静岡県浜松市に生まれる。幼少期は家業のスーパーから排出される段ボールや発泡スチロールなどを材料に、工作に熱中。身近な道具やおもちゃを精緻に観察・製作し、実際に使っていたという。静岡県立浜松南高等学校に進学後、友人の影響で美大受験を決意、地元の美術予備校「緑屋美術研究所」に通った。現在もこの予備校の同窓生による展覧会「oiai」展に毎年欠かさず出品している。
東京造形大学では、家具コースに在籍する一方でパラパラマンガの制作に熱中し
...「鈴木康広」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2010年11月30日12:46 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/鈴木康広
石川の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧石川のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!