札幌国際芸術祭2014 特別展示「竹村真一|触れる地球」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年07月19日(土)〜2014年09月28日(日)
- ★開催場所・会場
- モエレ沼公園(北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1)
札幌国際芸術祭2014では、「フォレスト・シンフォニーinモエレ沼」の特別展示として自然や社会の生態系を情報技術によって可視化する竹村真一の「触れる地球」を展示いたします。「触れる地球」は、地球温暖化や台風・津波の発生過程、渡り鳥の移動など、地球規模のダイナミズムを体感できるデジタル地球儀です。手でまわして裏側を見た り、「虫メガネ」で地球上のさまざまな場所にズームインしたり衛星の眼で地球を探索することで、楽しみながら地球規模のリテラシーに触れることができま す。リアルタイムの気象情報や地震・津波、地球温暖化、大陸移動の歴史から生物多様性、人口・都市問題まで、地球のさまざまな側面を可視化する世界初のこのデ ジタル地球儀は、2005年グッドデザイン賞金賞、2013年キッズデザイン最優秀・内閣総理大臣賞を受賞。国連公認のGlobal Risk Communication Platformともなり、これまで洞爺湖G8サミット、国連防災会議(スイス・ジュネーブ)、TEDxTokyo, ダボス会議(中国・大連)等で展示され、国立科学博物館、日本科学未来館、オランダ国立科学博物館NEMO、札幌では札幌市青少年科学館に常設されていま す。札幌国際芸術祭2014ではゲストディレクター坂本龍一が提示した「都市と自然」というテーマに触発されて、新たに制作されたコンテンツを紹介いたし ます。
開催地 | モエレ沼公園(北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1) |
---|---|
開催期間 | 2014年07月19日(土)〜2014年09月28日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.sapporo-park.or.jp/moere/tangible_earth/ |
料金 | 無料 |
お問い合わせ先 | TEL: 011-211-2314 SIAF2014公式サイト |
備考 | 2014年7月19日[土]-9月28日[日] 9:30-17:00 毎週土曜日 9:30-19:00 会場:ガラスのピラミッド2Fスペース2 |
情報更新日:14/08/07
竹村 健一(たけむら けんいち、1930年(昭和5年)4月7日 - )は、日本のジャーナリスト、政治評論家。。
来歴
大阪府大阪市東成区(現在の生野区)生まれ。旧制大阪府立生野中学校の1年生の時に、父の実家のある和田山町(現在の朝来市)に引っ越す。旧制兵庫県立生野中学校に転校。卒業後、旧制姫路高等学校文科甲類(現在の神戸大学文学部)に入学するが、学制改革により翌年新制京都大学に編入。アメリカ・フルブライト財団主催のフルブライト奨学金制度の第1号として、アメリカのシラキューズ大学に留学。
京都大学文学部英文学科を卒業後、毎日新聞社の英語新聞Mainichi Daily Newsの記者を経て、1963年に山陽特殊製鋼へ入社し調査部長となる。しかし、1年後に山陽特殊製鋼を退社し
...「竹村健一」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年7月26日05:21 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/竹村健一
北海道の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧北海道のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!