「受け継がれる眼 見つめる!」~松園、松篁、淳之にみる素描の力~
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年10月11日(土)〜2014年11月30日(日)
- ★開催場所・会場
- 松伯美術館(奈良県奈良市登美ヶ丘2丁目1番4号)
終了芸術・デザイン
明治8年生まれの松園、明治35年生まれの松篁、そして本年81歳を迎えた淳之まで、100年間に三人それぞれが、対象に深い想いを抱き、真摯に見つめ、描いた素描に重点をおいて展示し、本画、下絵と合わせて、創造の秘密に迫りたいと思います。
開催地 | 松伯美術館(奈良県奈良市登美ヶ丘2丁目1番4号) |
---|---|
開催期間 | 2014年10月11日(土)〜2014年11月30日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.kintetsu.jp/shohaku/exhibition/exhibition.html |
備考 | 10月11日(土)~ 11月30日(日) |
情報更新日:14/09/03
松伯美術館(しょうはくびじゅつかん)は、奈良県奈良市にある奈良県の登録博物館で1994年3月開館。運営は、公益財団法人松伯美術館。
概要
日本画家の上村松篁・上村淳之から寄贈された作品をコレクションの基礎にして、近畿日本鉄道(近鉄)が中心となって設立した美術館である。上村松園、松篁・淳之の作品などの収集・保管・展示を目的としている。
美術館は近鉄の名誉会長であった、佐伯勇の邸宅敷地に建設された。
主な収蔵品
...
- 上村松園― 「花がたみ」、「花見」、「娘」、「鼓の音」、「人形つかい」
- 上村松篁― 「春園鳥語」、「万葉の春」、「水温む」、「若い鷹」、「五月」、「樹蔭」、「丹頂」、「芥子」
- 上村淳之― 「鳩舎」、「晴れ間」、「月に」、「夕日に
「松伯美術館」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年2月12日07:05 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/松伯美術館
奈良の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧奈良のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!