劇団かかし座 「Hand Shadows ANIMARE」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年09月26日(金)
- ★開催場所・会場
- 北上市文化交流センター・さくらホール(岩手県北上市さくら通り二丁目1番1号)

この手に、限界はない!生命を吹き込まれた影たちが繰り広げる、「手」が主役の究極のパフォーマンス!子供の頃、誰もが一度は遊んだ記憶を持つ“手影絵”をさらに発展させ作り上げた作品が、劇団かかし座が贈る「ハンド・シャドウズ・アニマーレ」です。動物たちの手影絵はパフォーマーの素手と身体によって次々と生命を吹き込まれ、いきいきと物語を繰り広げます。カラフルで美しい影絵と、ユーモアあふれるストーリーでおくるシルエット・ショーは新鮮な驚きの連続です。関西電力CMや高島屋店頭クリスマスプロモーション、TVのバラエティ等、様々なメディアに出演しているかかし座の手影絵。海外各国のフェスティバルからも招聘を受け絶賛を浴びた、ダイナミックかつ繊細なステージをお楽しみください。
開催地 | 北上市文化交流センター・さくらホール(岩手県北上市さくら通り二丁目1番1号) |
---|---|
開催期間 | 2014年09月26日(金) |
ホームページ | http://www.sakurahall.jp/lineup.php |
料金 | 全席自由 一般2,500円 3歳以上中学生以下500円 |
備考 | 平成26年9月26日(金) 開場18:30 開演19:00 大ホール1階席限定 |
関連URL | http://www.kakashiza.co.jp/pages/sakuhin/animare/animare.html |
情報更新日:14/09/16
劇団かかし座(げきだんかかしざ)は、日本の影絵の専門劇団。神奈川県横浜市都筑区に本部と稽古場を置く。2012年(平成24年)に創立60周年を迎えた。
概要
1952年(昭和27年)に、鎌倉アカデミアの演劇サークル「小熊座」を母体として後藤泰隆が設立。最初の15年間はNHKの専属劇団として、放送用の連続影絵劇を多数制作。1968年(昭和43年)ごろから全国の幼稚園や小学校を巡る上演活動を開始。その活動範囲は全国におよぶ。1979年(昭和54年)に後藤泰隆が急逝したため、1981年(昭和56年)以降は、長男の後藤圭が代表を務める。
道具を使わず、手と体だけで多彩な動物の姿を作り出す「手影絵」を得意とし、ウサギ、フクロウ、リスなど100種類を超えるレパートリーを持つ。近年はテレビ、映画、出版などを通じて影絵のパフォーマンスを披露している
...「劇団かかし座」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年7月04日07:34 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/劇団かかし座
岩手の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧岩手のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!