博物館企画展「久米村(クニンダ)-琉球と中国の架け橋-」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年09月12日(金)〜2014年10月19日(日)
- ★開催場所・会場
- 沖縄県立博物館・美術館(沖縄県那覇市おもろまち3-1-1)
終了芸術・デザイン
久米村(クニンダ)とは、中国からの渡来人を中心として構成されたコミュニティーです。彼らは、政治・経済・文化的な面から琉球と中国・アジア諸国を繋ぎ、琉球王国の外交や学問・文化の振興を支えました。
本展示会では、久米村人(クニンダンチュ)の子孫により設立された久米崇聖会が2014年に創立100周年を迎えることを契機に、琉球における久米村の役割と清明祭などの文化を琉球にもたらした久米村の全貌に迫ります。
開催地 | 沖縄県立博物館・美術館(沖縄県那覇市おもろまち3-1-1) |
---|---|
開催期間 | 2014年09月12日(金)〜2014年10月19日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.museums.pref.okinawa.jp/museum/topics/detail.jsp?id=1249 |
料金 | 【入場料】 一般500円(400円)、高大生300円(240円)、小中生200円(160円) ※( )は20人以上の団体料金及び前売り料金 |
お問い合わせ先 | 098-941-8200 |
備考 | 【休館日】月曜日(※ただし9月15日、10月13日は開館、翌火曜日休館) 【時間】9:00~18:00/金・土は9:00~20:00まで開館※入館は閉館30前まで 【場所】沖縄県立博物館・美術館 博物館企画展示室及び特別展示室1 【展示構成】 (1)琉球の外交と久米村(クニンダ) (2)久米村(クニンダ)の学問と教養 (3)久米村(クニンダ)の祭礼と文化 (4)近現代の久米村100年 【関連イベント】 ■博物館学芸員講座「久米村(クニンダ)歴史散歩 ~博物館企画展「久米村(クニンダ)」をもっと楽しむ3つのポイント~」【10月4日(土)】 http://www.museums.pref.okinawa.jp/museum/topics/detail.jsp?id=1252 日時:10月4日(土)14:00~16:00(開場13:30) 講師:崎原恭子(歴史担当学芸員) 場所:3F 講堂 定員:200人(当日先着順、予約不要) ※入場無料 |
情報更新日:14/09/16
沖縄の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧沖縄のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!