特別展 書画にみる 文人 冬青小林勇
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年09月19日(金)〜2014年11月11日(火)
- ★開催場所・会場
- 本間美術館(山形県酒田市御成町7-7 )
終了その他のイベント
岩波書店の会長を務めた小林勇は、昭和期に日本の良識をリードする数多くの書物を世に送り続けました。「書も絵も一生の修練」と言う文人・冬青 小林勇の書画を紹介する、東北初の展覧会です。
開催地 | 本間美術館(山形県酒田市御成町7-7 ) |
---|---|
開催期間 | 2014年09月19日(金)〜2014年11月11日(火) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.homma-museum.or.jp/special.html |
備考 | 2014年9月19日(金)~11月11日(火) |
情報更新日:14/09/17
小林 勇(こばやし いさむ、1903年3月27日 - 1981年11月20日)は、編集者、随筆家、画家。号は冬青。岩波書店の創業者の女婿であり、同社会長を務めた。
人物
長野県上伊那郡赤穂村(現駒ヶ根市)の農家の五男として生まれる。実業学校で基礎教育を受けたのち家業を手伝っていたが、1920年、17歳で上京し、岩波書店の住み込み社員となり、岩波文庫の創刊に携わる。幸田露伴の愛顧を受ける。
岩波茂雄の女婿(次女小百合と結婚)となるが、1928年に独立し、三木清らの援助を受けて自身の出版社・鉄塔書院、新興科学社を興す。だが、後に経営不振となり、1934年に岩波書店に復帰。1945年5月治安維持法違反の嫌疑で逮捕され拷問を受ける(横浜事件)が、同年8月29日釈放。
1946年岩波書店支配人、岩波映画を興し
...「小林勇」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年6月13日12:34 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/小林勇
山形の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧山形のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!