秋季展「三木美術館コレクション 和の心 茶道具」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年08月27日(水)〜2014年11月24日(月)
- ★開催場所・会場
- 三木美術館(兵庫県姫路市本町241)

終了芸術・デザイン
茶道具は茶道に用いる道具の総称です。多種多様な道具があり、茶席でお客様の手に取り鑑賞し愛玩する対象物となっています。
本展覧会では、主に近現代の巨匠たちの作品を、茶碗と水指を中心に35点展示します。古くから茶人達の茶碗の好みを「一楽二萩三唐津」と呼び日本三大茶陶器として知られています。他方では、「一井戸二楽三萩」や「一井戸二楽三唐津」などと呼び、茶碗の最高峰は井戸茶碗であるとも言われておりますが、好みによって順序は多種多様です。
楽焼、楽焼の流れを汲む大樋焼、萩焼、唐津焼の作品16点を中心に展開し、茶人好みの茶碗や水指をご紹介致します。茶を飲むのに珍重されてきた3点の萩と唐津の井戸茶碗〔中里逢庵(十三代中里太郎右衛門)、田原陶兵衛(十二代)、西岡小十〕。それぞれの風合いの違いをお楽しみになりながらじっくりとご鑑賞下さい。その他、重厚感のある備前焼、志野焼、中島宏の青磁や楠部彌弌の水指、江戸時代から続く釜師、宮崎寒雉(二代)の釜、人間国宝である音丸耕堂の茶入など、様々な名品をご紹介いたします。
開催地 | 三木美術館(兵庫県姫路市本町241) |
---|---|
開催期間 | 2014年08月27日(水)〜2014年11月24日(月) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.miki-m.jp/ |
料金 | 【入館料】 一般600円/大・高校生400円/小・中学生100円 |
お問い合わせ先 | 079-284-8413 |
備考 | 【開館時間】 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) 【休館日】 火曜日 ※火曜日が祝日の場合は翌水曜日 |
関連URL | ・秋季展「三木美術館コレクション 和の心 茶道具」ちらしPDF http://www.miki-m.jp/image/BDA9B5A8C5B8A1A1A5C1A5E9A5B7ADA1.pdf http://www.miki-m.jp/image/BDA9B5A8C5B8A1A1A5C1A5E9A5B7ADA2.pdf |
情報更新日:14/09/17
兵庫の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧兵庫のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!