【石川】2014 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年11月07日(金)〜2014年12月14日(日)
★開催場所・会場
石川県七尾美術館(石川県七尾市小丸山台1-1 2F)
【石川】2014 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展
終了芸術・デザイン

「ボローニャ・ブックフェア」は毎年春にイタリア北部の古都ボローニャ市で開催されている児童書専門の国際見本市です。1964年に始まったこのブックフェアは、一般の読者たちが絵本を購入する場ではなく、世界中の出版社により、絵本の版権などが売買されています。そして、そこに集まるのは優れたイラストを求める編集者と、絵本の世界へ飛び込みたい無名のイラストレーターたちです。ここで両者が出会い、毎年新しい絵本作家が生まれ、ここからたくさんの絵本が世界へ旅立ちます。1967年にはイラストレーターに作品発表の機会を設けるため「子どもの本のための原画コンクール」が始まりました。5枚1組のイラストを審査するもので、16歳以上の誰でも応募でき、出版経験のあるなしにかかわらず公平に審査されることから、新人イラストレーターの登竜門としても注目されています。

 ヨーロッパのみならず世界中から集まった応募作品は、職業も国籍も異なるメンバーで構成される国際審査団によって審査されます。審査員は毎年代わり、審査基準も彼らに委ねられますが、入選するには確かな技術力と独創性が必要とされます。本はイラスト、文章、活字、レイアウト、版型、印刷方法など様々な要素で構成されます。文章から広がるイメージ、イラストから広がる物語があり、その関係は密接です。コンクールではこの中からイラストの持つ力が審査されます。今年の審査員は、アンナ・カスタニョーリ(イラストレーター、作家、評論家/イタリア)、キティ・クローザ―(イラストレーター/ベルギー)、イザベル・ミニョース・マルティンス(プラネッタ・タンジェリーナ出版/ポルトガル)、エロル・ヴァン・ドゥ・ヴェルト(テキスタイル博物館/オランダ)の4人でした。彼らは世界59カ国、3,190組の応募作品から日本人15人を含む、23カ国、75組の作品を選び出しました。

 本展覧会は、このコンクールの入選作品を紹介するもので、日本では1978年に初めて紹介され、当館では1998年以降毎年開催し、今年で17回目を迎えます。ヨーロッパ、アジア、中東、北米、南米、アフリカとバラエティに富んだ国々からの原画をお楽しみください。この展覧会で、皆さまに新たな出会いがあることを期待しています。

出典 nanao-art-museum.jp

開催地 石川県七尾美術館(石川県七尾市小丸山台1-1 2F)
開催期間 2014年11月07日(金)〜2014年12月14日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://nanao-art-museum.jp/?p=5137
料金 一般800円(700円)、大高生350円(300円)、中学生以下無料 ※( )は20名以上の団体、前売料金
備考 開館時間…午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで) 休館日…会期中無休 ●特別展示1:三浦太郎 2001ボローニャ展に初入選し、国内外で活躍する三浦太郎。今春、絵本『ワークマンステンシル』を出版し、ボローニャ近代美術館でステンシルを使用した作品を発表。本展のために新たに制作したワークマンの大型作品などを展示します。 ●特別展示2:刀根里衣 現在ミラノを拠点に活動している刀根里衣は、昨年ボローニャ展への2度目の入選でボローニャSM出版賞を受賞し、絵本『ぴっぽのたび』を制作。この全原画18点と、これまでに世界各国で出版された絵本6タイトルの原画18点を加え36点を紹介します。 ●映像コーナー ボローニャ・ブックフェアの様子に、審査員や入選作家へのインタビューを交えて紹介します。 ●絵本コーナー 展示作品や入選作家の絵本、ボローニャ・ブックフェアでラガッツィ賞を受賞した世界の絵本におすすめ絵本を加え、約100冊を展示します。手にとって、ご自由にご覧いただけます。 <<関連イベント>> ○絵本アニメ上映会 【入場無料】 世界の名作絵本アニメを上映します。絵本に登場するキャラクターがスクリーンを動き回ります。 日時:11/8(土)、15(土)、22(土)、24(月・振)、12/6(土)、13(土)、14(日) 各日11:00~11:40、13:00~13:40 ※12/14(日)はPMのみ 会場:アートホール 申込不要、直接会場へお越しください。 ○かんたん絵本を作ろうよ! 【要観覧券】 ポスターの裏などを利用し、ストーリーを考え自由に飾りつけて、オリジナル絵本を作ります。 日時:会期中毎週土・日曜日 14:00~16:00 対象:4歳~小学生(未就学児は保護者同伴) 定員:各日10名(要申込、先着順) 協力:絵本の会 もこもこ 会場:展示室内 ○ナイトミュージアム 【要観覧券】 「子どもと一緒に話しながら鑑賞したい」と思っていらっしゃるご家族のための時間です。※展示室が若干賑やかになる可能性があります。 日時:11/22(土) 17:00~20:00 対象:高校生以下の子どもを含む家族 定員:10家族(要申込、先着順) ○「のまりん」の紙芝居劇場 【入場無料】 紙芝居の前に座ると、大人も子どももワクワクドキドキ。「のまりん」の豊かな表現をお楽しみください。 日時:11/23(日・祝) 11:00~11:40、13:00~13:40 出演:のまりん(野間成之氏) 会場:アートホール 申込不要、直接会場へお越しください。 ○おはなし劇場 【入場無料】 スクリーンに投影しての絵本の読み聞かせや、人形劇、ブラックシアターの上演で、皆さんを物語の世界へご招待します。簡単な手作りコーナーもあります。 日時:11/29(土) 10:30~11:30、13:00~14:00 協力:NPO法人 ぽっかぽか 会場:アートホール 申込不要、直接会場へお越しください。 ※「かんたん絵本を作ろうよ!」「ナイトミュージアム」の申込みは、10/25(土)9:00より電話(TEL.0767-53-1500)受付開始(先着順)。

情報更新日:14/11/20

石川の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

石川のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP