乗馬体験(ポニー乗馬(引き馬))
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2020年09月01日(火)〜2020年09月30日(水)
- ★開催場所・会場
- 阿蘇ミルク牧場(熊本県阿蘇郡西原村河原3944-1)
乗馬体験をしてみませんか?
終了その他のイベント
人とつながりのある馬で、スタッフによる引馬の乗馬体験をしてみませんか?
阿蘇の雄大な大風景のもと、優雅に乗馬!
やさしい馬たちなので、初めての方でも安心
出典 aso-milk.jp
開催地 | 阿蘇ミルク牧場(熊本県阿蘇郡西原村河原3944-1) |
---|---|
開催期間 | 2020年09月01日(火)〜2020年09月30日(水) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://aso-milk.jp/modules/contents/index.php?lid=25 |
料金 | お一人様 500円~ |
お問い合わせ先 | 阿蘇ミルク牧場 〒861-2404 熊本県阿蘇郡西原村河原3944-1 TEL:096-292-2100 |
備考 | ■場所 乗馬場または、レース会場 ■営業日 毎日 ※雨天中止 ■時間 11:35~15:50受付 ※途中、馬の休憩時間があります。 |
情報更新日:20/09/23
乗馬(じょうば、イギリス英語:horse riding、アメリカ英語:horseback riding)とは、
- 馬に乗ること。馬に乗るという行為全般。
- (「乗(り)馬」(のりうま)と読む場合は)乗るための馬。(乗用馬)
移動のため、戦争のため、狩りのため、牧畜のため、気晴らしのため、競技をするため 等々 様々な目的のために人々は馬に乗るという行為を行っている。本記事では馬に乗るという行為を主に解説し、乗るための馬(乗用馬)は末尾で解説する。
概要
人類がどれくらい昔から馬に乗るようになったのかということは正確には知られていない。紀元前4500年ころには馬に乗るようになっていただろう
…「乗馬」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2020年5月25日21:43 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/乗馬
熊本の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2025-03-16(日)〜2025-04-13(日)
[熊本の芸術イベント]第36回熊本市民美術展 熊本アートパレード
15歳以上(中学生を除く)の熊本市在住・在学・在勤者または熊本市出身者なら、誰もが無審査で出品することができるアンデパン
熊本のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!