第16回 秋の有田陶磁器まつり

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2020年11月19日(木)〜2020年11月23日(月)
★開催場所・会場
有田町内各所

食と器でおもてなし

第16回 秋の有田陶磁器まつり

出典 : www.arita.jp

取得日: 2020/10/14

終了その他のイベント

日本磁器発祥の地であり、400年の歴史と伝統が息づく佐賀県有田町。
毎年、ゴールデンウィークに開催される「有田陶器市」は100万人を超える人出で賑わうことで有名ですが、「秋の有田陶磁器まつり」は、自然豊かな有田の紅葉とともに、のんびり、ゆっくり有田の町を散策できます。
歴史的な建物が残る通りを着物でおさんぽしたり、ガイド付きで町歩きしたり、お食事処では秋を感じる期間限定メニューもお楽しみいただけます。

        

出典 www.arita.jp

開催地 有田町内各所
開催期間 2020年11月19日(木)〜2020年11月23日(月)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ https://www.arita.jp/
料金 入場無料。
お問い合わせ先 TEL 0955-43-2121
備考 国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている有田内山地区の町並みは、歩いて初めて"発見すること"がたくさんあります。「第16回 秋の有田陶磁器まつり」では、有田ならではのまちあるきプランをご用意しております。 江戸時代後期から昭和初期の建物とともに、日本磁器の歴史を形成した史跡・泉山磁石場などを巡るツアーも開催いたします。秋色に染まった有田の町並みをゆったり散策しながら、有田の歴史・文化に触れてみませんか?

情報更新日:20/10/14

有田陶器市(ありたとうきいち)は、毎年ゴールデンウィークの期間に佐賀県西松浦郡有田町で開催される、陶磁器を販売するイベントである。

概要

有田焼など「陶器の町」として知られる有田ならではの有名なイベントで2003年で100回目を数えた伝統がある。

メインストリートの皿山通りにはさまざまな陶器を扱う店が並び、100円を切る手軽な値段のものから何百万円もする豪華なものまでバラエティーに富んだ陶器が販売される。

開催時期には、6時過ぎから早い店が開き始め、一部の店は19時すぎまで営業が続けられる。

「有田陶器市」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2020年6月23日21:50 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/有田陶器市

出典 http://ja.wikipedia.org/wiki/有田陶器市

佐賀の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

佐賀のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP