柳幸典つなぎプロジェクト成果展2020
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2020年09月19日(土)〜2020年11月23日(月)
- ★開催場所・会場
- つなぎ美術館(熊本県葦北郡津奈木町岩城494)
住民参画型アートプロジェクト 成果展
終了その他のイベント
「柳幸典つなぎプロジェクト」は2008年から続く「住民参画型アートプロジェクト」の一環として、2021年のつなぎ美術館開館20周年を記念し、2019年から3年かけて取り組むプロジェクトです。柳幸典は、現代社会がはらむ諸問題にユーモアを交えながらも正面から向き合う作品をつくり続けるアーティストとして、世界中で高い評価を得ています。「柳幸典つなぎプロジェクト」の2年目の成果展となる本展では、モノローグ(独白)とダイアローグ(対話)によって生み出される柳幸典ならではの地域の未来像を展示します。また、関連プログラムのトークセッションでは近年、関心が高まっている公共空間における裸像をめぐる問題を柳幸典が2名のゲストとともに論じます。
開催地 | つなぎ美術館(熊本県葦北郡津奈木町岩城494) |
---|---|
開催期間 | 2020年09月19日(土)〜2020年11月23日(月) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.town.tsunagi.lg.jp/Museum/ |
料金 | 一般 300円 高・大学 200円 小・中生 100円 |
お問い合わせ先 | 電話0966-61-2222 |
キャスト&スタッフ | ・柳幸典 |
備考 | 【関連プログラム】 トークセッション「男と女とハダカとアート」 日 時:11月15日(日曜日) 14時00分~15時30分 会 場:つなぎ文化センター(つなぎ美術館向かい側) 定 員:100名(申込不要・当日先着順) ゲスト:柳 幸典(現代美術家) 木下 直之(美術史研究者/静岡県立美術館館長) 小田原 のどか(彫刻家/彫刻研究者) モデレーター:楠本 智郎(つなぎ美術館学芸員) 参加費:無料 |
情報更新日:20/10/15
柳幸典(やなぎ ゆきのり、1959年(昭和34年)5月2日-)は、福岡県生まれの現代美術作家。
経歴
…
- 1959年 福岡県生まれ
- 1985年 武蔵野美術大学大学院造形研究科終了
- 1986年 栃木県立美術館アート・ドキュメント優秀賞
- 1990年 イエール大学大学院美術学部彫刻科修了(アメリカ)
- アジアン・カルチュラル・カウンシル、日米芸術交流プログラム招待(PS1ミュージアム、インターナショナル・スタジオ・プログラム)
- 第45回ベニスビエンナーレ、アペルト部門受賞
- 1995年 第6回五島記念文化財団 美術新人賞
「柳幸典」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2020年6月17日19:02 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/柳幸典
熊本の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2025-03-16(日)〜2025-04-13(日)
[熊本の芸術イベント]第36回熊本市民美術展 熊本アートパレード
15歳以上(中学生を除く)の熊本市在住・在学・在勤者または熊本市出身者なら、誰もが無審査で出品することができるアンデパン
熊本のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!