物語としての建築
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2020年08月19日(水)〜2020年11月23日(月)
- ★開催場所・会場
- 清須市はるひ美術館
若山滋と弟子たち展
終了芸術・デザイン
若山滋は、建築家であり、文筆家であり、研究家でもある。若山の思考領域は、建築・都市・文化・風土・文学・歴史など多岐にわたるが、よく読み込めばその全体が織りなす精妙な論理宇宙が、そして人間とは何かという問いかけが、姿を現す。曰く、―建築は、様式に従ってでもなく、機能に従ってでもなく、物語とともにつくられるのだ、という考えが蓄積された。そこに隠された物語によってこそ「建物」は「建築」となるのだ。モダニズムもまた、ひとつの物語であったのではないかー
若山は、名古屋工業大学において長いあいだ学生たちの教育と指導にたずさわってきた。本展では、若山の手がけた建築作品からその思考の全体像を紹介するとともに、現在建築界で活躍する弟子たちの作品を展示する。若山が設計した美術館全体に、模型、図面、文章、映像などを視覚的に展開することで、一人の人間の思考が時代を超えて受け継がれていく「物語」を表現する。
開催地 | 清須市はるひ美術館 |
---|---|
開催期間 | 2020年08月19日(水)〜2020年11月23日(月) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.museum-kiyosu.jp/ |
料金 | ◆一般 500円(450円) ◆中学生以下 無料 ※( )内は20名以上の団体料金 ※清須市立図書館貸出利用カード提示者450円 ※各種障がい者手帳提示者及び付添人1名は無料 |
お問い合わせ先 | TEL 052-401-3881 |
キャスト&スタッフ | 主 催 清須市はるひ美術館 後 援 名古屋工業大学建築・デザイン分野、光鯱会 |
備考 | 開館時間 10:00~19:00 (入館は18:30まで) |
情報更新日:20/10/28
若山 滋(わかやま しげる、1947年1月19日 - )は、日本の建築家。台湾生まれ、東京都出身。名古屋工業大学名誉教授。専門は、建築計画、建築意匠。
略歴
…
- 1947年 - 台湾生まれ。
- 1969年 - 東京工業大学建築学科卒業。
- 1974年 - 同大学院博士課程修了。工学博士。
- 1974年 - (株)久米設計勤務。
- 1983年 - 名古屋工業大学助教授。
- 1989年 - 名古屋工業大学教授。
- 2011年 - 名古屋工業大学退官。中京大学客員教授、椙山女学園大学客員教授。
「若山滋」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2020年7月04日02:31 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/若山滋
愛知の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧愛知のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!