「ひとのすがた、いのりのかたちー肖像彫刻の世界-」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2020年12月05日(土)〜2021年01月24日(日)
- ★開催場所・会場
- 熊本博物館
企画展
終了芸術・デザイン
熊本市の西方・金峰山山麓に位置する古刹・雲巌禅寺。宮本武蔵が参籠し『五輪書』を記したと伝わる霊巌洞があることでも知られています。同寺を開山したと伝わるのが、元(げん)出身の禅僧・東陵永璵(とうりょうえいよ)です。重要文化財に指定されている《木造東陵永璵禅師倚像》(雲巌禅寺所蔵、熊本博物館保管、管理団体:熊本市)は、東陵永璵の姿を唯一伝える「頂相彫刻」です。
本展では、本像を修復後初めて公開するとともに、僧侶や武将などさまざまな人物の姿を表した肖像彫刻を展示します。ぜひご覧ください。
開催地 | 熊本博物館 |
---|---|
開催期間 | 2020年12月05日(土)〜2021年01月24日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | https://kumamoto-city-museum.jp/ |
料金 | ・一般 400円(320円) ・大学生・高校生 300円(240) ・中学生以下 200円(160円) ※( )内は30名以上の団体料金。 ※幼児、市内小中学生は無料(名札、生徒手帳、スクールキッズパス、入館証いずれかを所持する方)。また、障がい者手帳または65歳以上の熊本市民で証明書をお持ちの方の入場は無料です。 |
お問い合わせ先 | TEL 096-324-3500 |
備考 | 【関連イベント】 講演会「仏像の文化財修理について」 講 師:隂山修 氏(公益財団法人 美術院国宝修理所 所長) 日 時:令和2年(2020年)12月19日(土)13:30~14:30 ※13:00より受付開始 会 場:当館プラネタリウム 定 員:80名(事前申込不要。当日9:00より受付にて整理券を配布します) 参加費:無料(当館入場料が必要です) ※新型コロナ感染拡大状況によっては、講演会を中止する場合があります。 ※当日、12:40と14:10のプラネタリウムの投映は休止します。 ●担当学芸員による展示解説● 12月5日(土)14:00と18:00より展示解説を行います(各回当日先着10名程度/約15分)。各回開始10分前に特別展示室1にお越しください。 |
情報更新日:20/11/09
こちらもおすすめ!
2025-03-16(日)〜2025-04-13(日)
[熊本の芸術イベント]第36回熊本市民美術展 熊本アートパレード
15歳以上(中学生を除く)の熊本市在住・在学・在勤者または熊本市出身者なら、誰もが無審査で出品することができるアンデパン
熊本の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2025-03-16(日)〜2025-04-13(日)
[熊本の芸術イベント]第36回熊本市民美術展 熊本アートパレード
15歳以上(中学生を除く)の熊本市在住・在学・在勤者または熊本市出身者なら、誰もが無審査で出品することができるアンデパン
熊本のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!