日本陶磁の源・陶邑窯
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2021年01月09日(土)〜2021年03月21日(日)
- ★開催場所・会場
- 愛知県陶磁美術館(愛知県瀬戸市南山口町234)
―猿投窯の前に立ちはだかった巨大な壁―
終了芸術・デザイン
古墳時代に始まる国内最古の陶磁器―須恵器(すえき)。それまでの土器とは全く次元の異なる須恵器の登場は、日本史上最大のやきもの革命でした。この革命の地こそ大阪府の陶邑窯で、大和政権傘下の元、須恵器の生産を牽引し、時代の要望に答えながら、奈良時代に到るまで国内最大の陶産地として君臨しました。
本展では、陶邑窯の作品群を以下二つのテーマから紹介します。
①古代史の潮流をも読み解ける、陶邑窯のダイナミックな作風の軌跡に迫ります。
②陶邑窯に続き、やきもの界の主役へ躍り出る、当県の猿投窯の作品を加えることで、古代のやきもの産地の二大巨頭の魅力を見比べます。
陶邑窯を軸に古代のやきものの魅力に迫る、全国的にも類を見ない展覧会です。
開催地 | 愛知県陶磁美術館(愛知県瀬戸市南山口町234) |
---|---|
開催期間 | 2021年01月09日(土)〜2021年03月21日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | https://www.pref.aichi.jp/touji/index.html |
時間 | 午前9時30分から午後4時30分まで (入館は午後4時まで) ※1月9日(土)は開会式のため、観覧は午前11時より |
料金 | ・一般 600円(480円) ・高校 ・大学生 500円(400円) ・中学生以下 無料 ※( )内は20名以上の団体料金 ※上記観覧料で常設展示も併せてご観覧いただけます。 ※各種割引制度あり。詳しくは下記をご確認ください |
お問い合わせ先 | TEL 0561-84-7474 |
備考 | 毎週月曜日休館 (ただし1月11日(月・祝)は開館、1月12日(火)は休館) |
情報更新日:20/12/22
愛知の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧愛知のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!